電子制御スロットル搭載がメインかと思ったら、トータル的にも大きく進化を果たしすぎっ! これはもう先代GSX-S1000とは『完全に別のバイク』です!

新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

画像1: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

あまり天候には恵まれなかったにも関わらず、それを忘れさせるほどのパフォーマンスを発揮してきた新型GSX-S1000。

再び天候が下り坂になって走るのを中断することになりましたが、その時に感じていたは

『ぜんっぜん走り足りねぇ……』

っていう気持ちでした。

これもなかなかにスゴいことだと思ってます。

ハーフウェット状態の峠を走っているにも関わらず、走りたい、楽しいっていう気持ちが先行する。そんな150馬力のバイクなんて、そうそうあるもんじゃないでしょう?

しかも私、その環境下でもSDMS(スズキドライブモードセレクター)は、終始フルパワー解放の『A』モードで走っていたんです。

画像2: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

A(Active)モードは最も鋭いレスポンスと力強さを披露するモードなんですけど、アクセル全閉から1ミリ開けた時の急加速(あるいはドン突きとも言います)はAモードでも自然に抑えられているし、そこから開け足すと、GSX-S1000らしい極厚トルクが湧きだして車体を一気に加速させる。

GSX-S1000らしい激しさは健在なのに、それを楽しむ余裕がある。

とてもいい。もっと乗りたい、乗っていたい。

なんだか1日中、そんなことばっかり考えていたように思います。

ピュアにスポーツ性を求めたが故に、従来型のGSX-S1000はある程度以上の手強さを秘めたバイクでした。

だけど新型は、それとは根本的に違う発想で生み出されたとしか思えません。

150馬力を『楽しめる』バイクに。

それもシチュエーションを問わず、ライダーそれぞれのスキルを問わずに、です。

画像3: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

新型GSX-S1000は見た目がとんでもなくアグレッシブになったから、先代よりも過激な雰囲気を感じさせますけど、そうじゃないんです。

街乗りもツーリングも楽しめるオールラウンダー的な汎用性を電子制御によって手に入れた。

だけど、丸くなったかというとそうでもなくて、むしろ『速さ』は現代的な技術によって磨きがかかってる。

画像4: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

最初の【街乗り編】でも軽く触れましたけど、私(北岡)は日本仕様の詳細や価格が発表された時、143万円っていう価格にそれなりの『値上げした感』を感じました。

だって143万円って、なかなかの高級車ですから。

だけど……

画像5: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

新型GSX-S1000の走りと、総合力の高さを知ってしまった今となっては、143万円という価格に対して『高くなった』と言えない気持ちになってしまっているんです。

だって走ってる間、最高でしたよ? 路面に不安がある中で、こんなに楽しめるなんて思ってもみませんでした。

もちろん143万円は高額です。だけど、このバイクを買った人はきっと、それ以上の満足を感じられる。そう思います。

画像6: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

もう一旦、先代モデルのことをスッパリ忘れてしまったほうがいいのかもしれません。

『GSX-S1000』っていう名前こそ同じだけど、あまりにも違いすぎる。新型は完全に別のラインを走るバイクに生まれ変わっています。

画像7: 新型と従来型は、もう別のバイクだと思ったほうがいい

エンジン、フレーム、スイングアーム、前後サスペンションを基本的に継承しているから、どうしたって先代モデルの延長線上にあるバイクだと思ってたけど、良い意味で裏切られた。

私はGSX-Sシリーズの『GSX-S750』が最高に好きで、このサイトでも神バイクだ! 傑作だ!などと連呼しています。

だけど、その想いがすこし揺らいでしまった……それほどの完成度を新型は見せつけてきたんです。

(下に続きます)

今回は天候もあって、まだ新型GSX-S1000の本領を感じるには至っていないと思っています。

だけど、良かった。素晴らしいバイクだった。

相変わらずめちゃくちゃ速いけど、それだけじゃなくなった。完全に化けましたよ。開花したと言ってもいい。

まさか、これほどのバイクに仕上げてくるとは……

スズキさん、お見事です!

よろしければ最初の【街乗り編】からお楽しみくださいませ!

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.