懸念されていたパワーダウンはまったく影響なし! ということは、これまで以上に滑らかな走りを手に入れたバーグマン400こそ、アンダー400cc最強の旅バイクってことでいいんじゃない?

400cc以下の『ツーリング王』は新型バーグマン400でいいんじゃないか?

画像: 400cc以下の『ツーリング王』は新型バーグマン400でいいんじゃないか?

街中から高速道路まで、パワーダウンのデメリットをまったく感じさせることが無かった新型バーグマン400。

少なくとも日本国内で走る限りは、従来型以上のパフォーマンスで手に入れたと断言してちゃっていいだろうと結論しました。

ということは、ですよ?

従来型でも400cc以下のバイクにおいては最強のツーリング性能を誇ると考えていたバーグマン400は、新型になって、さらに旅バイクとして盤石の性能を備えたと言う事ができる(と個人的には思っています)。

その理由は、大きく3つ。

その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

画像1: その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

まず、ここは先の【中編】でお話した高速道路の感想とカブる部分があるんですけど、高速道路の長距離走行が前よりも快適になったことが理由のひとつ。

時速100km、もしくは新東名などの時速120km区間における『ゆとり感』が増したのは、新型バーグマン400の最も歓迎すべき進化ポイントでしょう。

走りのどっしり感で言えばアメリカン・クルーザー系のような感覚があるんだけど、ウインドプロテクションの高さやエンジンの回転フィーリングはスポーツツアラーに近い。距離200km~300km程度の高速道路クルージングなら特に疲れも感じません。

画像2: その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

そしてツーリングで、ゆったりのんびり走る時。

バーグマン400って、元々、低~中速重視のエンジンなんですね。対してバーグマン200なんかは、けっこう回して乗るタイプ。

なので時速40~50kmで走るようなシーンでのラクさはちょっとした大型バイクのツアラーに迫るものがある。ここはもう排気量400ccの余裕が為せる技なので、250cc以下のスクーターには真似できません。

画像3: その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

それにスクーターだから当然オートマチック。信号待ちもそうだけど、ツーリング中にちょっと景色を眺めたい時だって一旦停車とか気軽なもんです。

それにバーグマン400は、見た目的には大柄ですけど、その実、シート高は755mmの低さだし、足が下ろしやすいようにフロアボードの形状が絞り込まれていたりするので、シート高の数値以上に足つき性は良好。

気軽さも備えている訳です。

画像4: その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

で、後はハンドリング。

私(北岡)としてはバーグマン400がスズキの現行バイクラインアップの中で、もっとも穏やかなハンドリング特性を持つバイクだと認識しています。

そのおおらかさは大排気量のアメリカン・クルーザーや大型アドベンチャーバイクのような趣です。

画像5: その①:新型『バーグマン400』は徹底的に疲れない

超タイトターンでコーナーを鋭く切り取る!みたいな走りは苦手だけど、高原にあるような大きなカーブをスパーンッ!と駆け抜けるのは快感そのもの。

400ccならではのパワーもあるし、その気になれば思った以上にスポーティにも走れます!

その②:個人的に唯一の不安材料だった部分も解消

そして、私(北岡)としてかなり嬉しいのがトラクションコントロールの新採用です。

本音で言ってしまいますが、私、実はスクーターの運転ってちょっと怖いんですよ。何が怖いって『もしタイヤが滑ったら対処のしかたがわからない』ところです。

だってスクーター、二―グリップできないんだもん……

画像1: その②:個人的に唯一の不安材料だった部分も解消

もしタイヤが滑ったら、どうバイクを抑えればいいのか経験が無くて若干、不安なんです。

しかもバーグマン400ったら、何気にパワーあるし。加えてリアが13インチっていう小径ホイールなのも実は個人的には不安材料。

小径ホイールって、滑った時の挙動がクイックな印象がありまして……フロントは15インチもあるからまだ安心なんですけどね。

画像2: その②:個人的に唯一の不安材料だった部分も解消

もちろん電子制御だって過信は禁物。万能じゃない。

だけどツーリングシーンでは雨やら荒れた凸凹道やら、簡易舗装で滑りやすような路面に出くわすなんて日常茶飯事でしょう? そういう中でトラクションコントロールの装備は(精神安定剤としても)絶大な効果があります。

バーグマン400に対して唯一の不安材料だった部分も新型になって解消! こればっかりは電子制御バンザイと言う他にありません(笑)

その③:ツーリングにおいて『荷物が積める』は絶対正義

画像1: その③:ツーリングにおいて『荷物が積める』は絶対正義

そして、ここ重要! 何より大事!!!

以前にも同じことを従来型バーグマンの記事で書いたのですが、ことバイクのツーリングにおいて『荷物を積める』性能が標準装備されているのは絶対的な正義です。

荷物が積めること、そして荷物の出し入れが簡単なこと。

ツーリングの快適さは『荷物』に関する部分で大きく左右されると断言してもいいです。

画像2: その③:ツーリングにおいて『荷物が積める』は絶対正義

そこで話をするなら、シート下のラゲッジスペースが42Lもあるのは、もはや無敵に近い。

だって男性のソロツーリングで話をするなら、仮に1泊2日の旅だとしたら、荷物の量なんてたかがしれてます。一例として私の場合ですが……

画像3: その③:ツーリングにおいて『荷物が積める』は絶対正義

こんなもんよ?(笑)

写真のブルーのバッグに着替え、ガジェット類の充電機、洗面道具、寒くなった時のためのインナーダウンを詰め込んでもこの程度。お土産を『箱の状態』でそのまま入れてもまだまだスッカスカです。

雨にも強い訳だし、何より荷物の出し入れがラクすぎ。

『あ、ちょっと寒くなってきたな』と思ってインナーダウンを取り出す時もノンストレス。いや、ノンストレスっていうか『何も考えずに荷物を放り込めばいいだけ』というのは旅ライダーにとって最高の贅沢でしょう。

画像4: その③:ツーリングにおいて『荷物が積める』は絶対正義

しかも、手回り品は左右のフロントボックスに入れておけます。右側のボックスなんて500mlのペットボトルが入るから、もう便利すぎ!

本気で! バーグマン400の走りや快適さに加えて、この『荷物に対する利便性』を味わうと病みつきになるんです。素晴らしいを通り越してバーグマン400に心酔します。

(下に続きます)

長距離も疲れない・電子制御の安心感・荷物問題に苦労しない。

アンダー400ccのバイクで、この3つが標準装備されているのって、バーグマン400だけですよ?

これはもうねぇ……

400cc以下のバイクにおける『ツーリングの王様』は、バーグマン400で決まり!ということで良いんじゃないでしょうか!?

よろしければ【前編】からお読みくださいね!

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.