Vストローム250SXは見ての通りのアドベンチャースタイル。私だけじゃなく、誰だって高速道路を使ったロングツーリングをイメージすると思うんですが……これがまた、思ってたのとはちょっと違う印象だったんです。

『Vストローム250SX』と『Vストローム250』が併売される理由を実感

今回のVストローム250SXツーリングインプレ。先に【街乗り編】をお届けしていますが、Vストローム250SXは当然シティコミューターではないですから、ここからが核心と言うことができます。

それに、改めてVストローム250SXに乗ってみて『いちばん想像と違った』のも、今回の高速道路だったんです。

ことさら説明なんて必要ないとは思いますが、Vストローム250SXっていうバイクを既存のバイクカテゴリに押し込めるなら『250ccのアドベンチャーバイク』で間違ってないと思います。これは皆さまにもご賛同いただけるはず。

で、アドベンチャーバイクって言うからには高速道路クルージングの性能にも期待しちゃうのがライダー人情というものでしょう?

しかし……

高速道路に乗ってみて、まず感じたのはウインドプロテクション性能について。

見た目にも存在感のあるウインドスクリーンを装備しているVストローム250SXですが、きちんと走行風をガードしてくれるのは「ライダーの胴体部分」です。

想像していたよりは腕とかヘルメットには走行風を感じました。

ただ、誤解を招きそうなので言っておきますが、普通にバイクとして考えるならそのウインドプロテクション性能は十分以上。当たり前だけどネイキッドなどに比べれば格段に快適です。

でもスズキには……コイツがいる……

ご存じ、大人気モデル『Vストローム250』です。

私(北岡)はこのサイト『スズキのバイク!』の中で幾度となくこのバイクに乗っているせいもあって、どうしても基準がココになっちゃう。

これはもう素直に言いますけど、純粋なウインドプロテクション性能はVストローム250のほうが一枚上手です。まぁ、こっちはオンロードの旅を主眼として設計されたバイクなので、この結果は必然だと言うこともできますが……。

とはいえツーリングバイクとして不足があるレベルのものじゃないんです。言うなれば、改めてVストローム250の実力を思い知った、といったところ。

そして、もうひとつはエンジンのパワーフィーリングについて。

ここは先の【街乗り編】でも軽く触れましたけど、Vストローム250SXはオフロード走行を想定して低速域が増強されています。

そして、搭載されている新世代油冷エンジンはスーパースポーツ『GSX-R1000R』と同じボア×ストロークを採用していることもあり、本質的には高回転で本領を発揮するタイプ。

すると、どうなるのか……

これは“ギャップの問題”ということもできますが、発進加速が元気な特性にアレンジされていて、基本特性が高回転側エンジンということもあり、相対的な体感として『中回転域』がマイルドに感じられるんです。

だから最初は正直『アレ?』って思った。

回転数で言うと4000~4500回転から7000回転くらいまでの間。そこでは低回転&高回転域に比べるとパワー感よりスムーズ感が前面に出てくる印象です。

でもこれも、今回長い距離を走ったからこそわかったことなんですが、このあたりのスムーズさがVストローム250SXにおける『Vストロームらしさ』なんだと(このツーリングの帰り道で)気づきました。

長時間にわたって高速道路を走って、ライダーが疲れを感じはじめたタイミングでは、このスムーズさが優しくてありがたかったので(笑)

ただね、SXってば低速ダッシュから上まで一気に回って、高回転域でもバリバリな印象なので、全域がそうなのかと勘違いした。Vストロームはシリーズすべてが基本特性として「スムーズ」だっていうことをうっかり失念してた感じです。

(下に続きます)

でも、このエンジン特性によって、高速道路を降りた後のワインディングで笑っちゃう事実が判明。

それがVストローム250SXを『コレひょっとしてツーリングバイクじゃないのかも……』と思った最大の理由です。

だってね、このバイク……

扱いに慣れてから峠に行くと、まさかの『ガンガン回してこんかいっ!』っていうタイプだったんですよーっ!?

NEXT▶▶▶Vストローム250SXって『スポーツバイク』なのかもよ?

Vストローム250の記事もあります!

スズキファンのためのWEBサイト!