スズキのオーバー400cc、大型バイクでの一番人気が実はSV650だって知ってました? そのSV650が昨年のマイナーチェンジでちょっと進化してたんです。SVって元が良いから、それほど変化はないかも?と思っていたら……まさかの走りが全然違うレベルに!?

気軽だけど『気軽だけじゃない』のがスズキのバイク!

※本記事の車両は2019年カラーです

スズキのSV650って、どんなバイクだと思います?

排気量650ccで、今では逆に珍しくなった丸目1灯がレトロさも感じさせる正統派ネイキッドスポーツ。

だけど、それだけじゃありません。

このバイク、実はかなりエッジの効いたパフォーマンスを秘めているんです。

そのSV650が2019年モデルでちょっぴり進化してたの、ご存じでしょうか?

(下に続きます)

スズキ『SV650』最新カラーや詳細は公式サイトで!

ブレーキキャリパーの変更です。

片押し2ポットから対向4ポットへとバージョンアップ。

でもグレードの高いパーツが奢られたにも関わらず、お値段は据え置き……

スズキの企業努力には毎度、頭が下がりますね。

SV650は『ブレーキ強化』で何が変わる?

でもまぁ正直を申しましてブレーキのアップデートって若干わかりにくいですよね。

そもそもですが、SV650って元々の完成度がすごく高い。

パワーも運動性能も素晴らしいバランスで組まれていますから、昨年(2018年)までのモデルでも何ら不満を感じたことはありません。

なので、そんなに変わるのか? と思って、まずは近所をひとっ走り。

相変わらず良いバイクです。

軽くて、運転がしやすくて、気軽さ抜群!

街で乗るには充分すぎる650ccのVツインエンジン最高出力は76.1馬力です。

車体はコンパクトですが、パワー感は400ccなどの中型クラスとはまったく違う。650ccならではの低速トルクもありますしね。

ちなみにこのエンジンは、スズキの歴史の中でも名機中の名機のひとつ。

その昔には某イタリアのスポーツバイクメーカーにも供給されていたことがあるほどの実力派です。

本当にクラッチをつないだ瞬間から『あ、これはいいエンジンだな』って直感でわかるんですよ!

そして、その名機エンジンを400cc同然の軽量コンパクトなボディに搭載しているんだから、走りが楽しいのは当然のこと!

完成度の高いエンジンを、最新の設計の車体で最大現に活かす。

それがSV650っていうバイクの本質なのかもしれません。

エンジンの下で不規則にうねるエキゾーストパイプも特徴のひとつ。

排ガスを浄化する触媒の前での排気管長を、等長にしています。

燃焼効率を高めて排ガスをクリーンにしつつ、高回転域ではレスポンスを鋭く。

個人的な感覚ですけど中間排気量クラスではSV650って、けっこうスポーティさ強めの味付けになっていると感じています。

だからといって街乗りでの低~中速域が弱いなんていうこともない。

停止から発進時をサポートしてくれるローPRMアシストのおかげもあって、発進トルクにも不足はありません。

このローRPMアシストっていう技術は、世界中すべてのバイクに搭載されれば良いのに……と思うほどです。

ちょっと話が逸れましたが、本題のブレーキ進化について。

申し訳ないですが……街乗りをしているぶんには、大きな変化は感じられませんでした。

絶対的な製動力っていうのは、よほど非力なブレーキシステムでもない限り、キャリパーよりも最終的にはタイヤの性能に依存しますし、SVのフロントブレーキは元から充分以上の制動力を備えています。

こう言っては何ですが、昨年モデルまでのSV650で、フロントブレーキキャリパーが2ポッドだったことをまるで気にしたことが無かったんです。

ちゃんとコントローラブルな特性でしたし、何も問題は無かった。

あれ、あまり変わってない?

となると、今回のブレーキ進化の意味は???

街中ではそう思っていたんですが……

NEXT▶▶▶SV650の『ブレーキ進化』は玄人向けか?

スズキファンのためのWEBサイト!