新しい排ガス規制に対応するため2馬力のダウンとなった新型バーグマン400。最高出力ダウンが最も影響するはずの高速道路で感じたのは……

バーグマン400は高速道路が『極上』であってほしい

正直な話、パワーがダウンしたことなんて全く感じなかった新型バーグマン400での街乗り。

なんならアクセルを開けていった時の加速感が、これまでより洗練されているような印象すら受けました。

ツインプラグ化によって手に入れた滑らかさ。新型バーグマン400は、これまで以上に『綺麗に回るエンジン』を手に入れたと思います。

だけど最高出力ダウンが響いてくるのは、おそらく高速道路のはず。

29馬力の最高出力を発生する6300回転付近。そこがある意味、新型バーグマン400の勝負どころでしょう。

そもそもが単気筒エンジンで高回転域は苦しいと考えるのが一般的ですしね。

ちなみに付け加えておくと、従来型も新型も、最高出力発生回転数は同じく6300回転です。

なのでスペックの数値上は純粋な出力ダウンとして考えて良いでしょう。

で、高速道路に乗ってみた訳ですが、むしろ感じたのは『謎の違和感』でした……

日本の高速道路にパワー感がフィットする

街中で感じた、優雅さを感じさせる加速感を気持ちよく味わいながら高速道路に流入。

実はバーグマン400、これは従来型も同じことが言えますが、高速道路の本線に合流する前によくある『大きなカーブ』が快感スポットだったりします。

豪快なコーナリングは得意分野。高速道路に乗る時、なんだかワクワクしてくる。ここはお気に入りポイントのひとつなので、付け加えておきます。

さて、バーグマン400はオートマチックなので、当然ギアが何速っていうのはありません。

エンジン回転数は約6000回転で時速100km、ちょうど最高出力発生回転数の手前あたり。

31馬力の従来型だったら、この回転数で、もうちょっと速度が高いのかもしれませんが……まぁ、何ら不都合はありません。むしろ法定速度でクルージングしやすくなったような気すらします。

回転が上昇していっても滑らかさはやっぱり従来型以上。

でも、それより『え?』と思ったのは、前よりもエンジンが苦しそうじゃないところ。高回転域の回りかたに余裕が増しているような感覚です。

単気筒エンジンが最高出力発生回転数を過ぎたら、そこから上は伸びが苦しくなるのがエンジンとしてのセオリーのはず。だけど新型バーグマン400は、7000回転あたりで時速120kmまでは淀みなく到達します。

パワーダウン、してるの?

これよ、バーグマン400って!

新型は時速100km巡航での『ゆとり』がさらに強まってる。だから長い距離を走っても全然ペースが落ちない。こればっかりは高回転化でパワーを捻り出そうとする250ccスクーターでは絶対に真似できません。

そのゆとりが増したのであれば、バーグマン400は、新型になって一段とバーグマン400らしくなったんじゃないか?とさえ感じます。2馬力ダウンしたはずなのに……バイクのフィーリングって本当に不思議です。

うんうん、いいぞ。さすがスズキ!

これが巡行速度の速いドイツのアウトバーンとかだったら、もうちょっと違いを感じるのかもしれません。

だけどここは日本で、そこまでの速度は無用の長物。

レッドゾーン8500回転のエンジンで、時速120kmが7000回転だから、まだ余裕はあるし、そもそも高速道路ペースの時にほとんど振動が無いから、6000回転や7000回転も回ってる感触がない。

なんなら、これまで以上に自然に時速100kmをキープしやすくなったような気がします。ほんとこれ、日本の高速道路にジャストフィットのパワー感です。

このバイクにおいて最高速は意味ないけど、最高出力の発生回転数を過ぎても特に加速の伸びが衰える感も無いので、メーター読みで時速140kmくらいは届くかもしれません。

ということで、最も懸念されていた高速道路でのクルージングも問題なくクリア。

日本国内の高速道路で走る限り、何ひとつネガティブを感じることはありませんでした。むしろ、パワーダウンを感じる要因があったら、教えてほしいくらいです。

(下に続きます)

相変わらずの直進安定性、ウインドプロテクションも申し分ないし、乗り心地もいい。

やっぱこれ、私の感覚としては『スクーター』って言うより『バイク』です。それも『ロング』ツーリングにめっぽう強い400ccバイク!

オートマチックのグランツーリスモ、バーグマン400は変わらず健在でした!

NEXT▶▶▶ツーリングにおいて『2つの絶対的正義』を持つバーグマン400

スズキファンのためのWEBサイト!