Vストローム250SXが『おねだり』してきたから……
元乃木坂46、現在は俳優の『樋口日奈』さんを迎えてのスペシャルトークショー。急展開でそのトークショーMCにアサインされた私(北岡)は、とるものもとりあえず「Vストローム250SX」を再確認するために走り出した、というのが今回の事の発端。
特に何かを目指したわけでもなく富士山麓・山中湖へと足を運んだところ、急に湖畔で『Vストローム250SX』が富士山を上りたいとおねだりをしてきたのです……
とはいえこの時はまだ3月下旬でしたし、富士山の五号目へ至る道は「富士山スカイライン」も「ふじあさみライン」も当然のように冬季閉鎖中。唯一、有料道路の『富士スバルライン』は通年営業していますが、この時期はまだまだ積雪で全線通行止め、走れてもせいぜい一合目駐車場までがほとんど。
実質的には走れない。
……はずだったのですが!?
マジかよ……四合目まで開通だと!?
この日は3月25日で、まさに奇跡のタイミングというほかありません。そして四合目 大沢駐車場は標高2020mに位置します。
え? 下旬とはいえ3月に標高2000m越えができるの!?
いやでも冬タイヤを履いたクルマなら走れる、というだけかもしれない。バイクのことは考えられていない。これもよくある話です。
そのうえ富士スバルラインの公式WEBページにガチめな注意書きもあるし……生きて帰ってこれるのか?(笑)
【ご注意ください】
当路線は、標高2,000mを超える山岳道路です。当公社でも凍結に対して細心の注意を払って対応しておりますが、富士山の天候は変化が激しく、突然の降雪や凍結が発生することがあります。
冬期にご利用の際には冬用のタイヤの装着やタイヤチェーンを携行するなどしていただき、十分注意して走行してください。またバイクや自転車など2輪車でお越しの方は、特に注意をお願いします。
とはいえ、Vストローム250SXがおねだりするから仕方ありません。
暖かかったせいで防寒装備も手薄だし、ヤバそうだと思ったら即撤退!
そう心に決めて、いざ3月の富士スバルラインへ!
ちなみにですが、実を言うと私(北岡)は富士スバルラインをバイクで走ったことが過去に一度もありません。中学校の修学旅行も含めると富士登山自体は2度ほど経験があるのですが『バイクで来る』というイメージがありませんでした。
ちょっと通行料金がお高いのよね……125cc以上のバイクで通行料金1680円だし。
だけど裏を返せば、それだけお金を掛けて整備されてるっていうことか? それならワンチャンあるかも! 行けるとこまで行ってやるぜ!
大丈夫なのかコレ?
まだ一合目下駐車場付近でも除雪された雪がうず高く積み上がっておりました。一合目下駐車場が標高1291m。ここから700mも標高を上げていくのか……
しかし道路脇の雪量とは裏腹に路面は完全ドライという不思議な状況。まぁ、このまま標高を上げていってもVストローム250SXならある程度の悪路(積雪・凍結を除く)には対応できるはず。
それくらいにVストローム250SXは頼れるバイクなのだ!
(下に続きます)
しかしここから色々と予想外の展開に。
正午に4合目大沢駐車場までの通行が解放されて、その1時間後には4合目駐車場に辿り着いたんですけど……
え?
3月下旬、そして『今の富士山』ってこうなの!?