今となってはなかなか見ることが難しくなった貴重な「スズキの歴代バイク」を紹介する連載企画。 そんなスズキの歴代バイクを振り返りながら、もし「今のバイクに例えるなら…?」と、編集部 岩瀬が独断と偏見で選んでみたいと思います。今回はスズキ初のオフロード250トレールバイク「DR250S」です。

SUZUKI DR250S(1982年)

「市販車初のフルフローターサスを搭載したスズキ初の250デュアルパーパス」

1980年代初頭に登場した「GSX1100S KATANA」や「RG250Γ」などの大ヒットで、日本国内でもこれまでにないほどのバイクブームがおきました。

各排気量で次々に魅力的な車種が発売されましたが、その流れは“オフロードバイク”のカテゴリーにも派生していくことになります。

この頃のスズキでオフロードタイプのバイクといえば、アップマフラー&スクランブラーモデル「TS250(1969年)」や、市販車レーサーの「RM250(1976)」などがありましたが、アスファルトも未舗装路も快適に走れる、いわゆる「トレールバイク」はまだ発売されていませんでした。

そんなデュアルパーパス志向のユーザーニーズが高まったこともあり、オンロードもオフロードも1台で楽しめるマシンとして1982年に登場したのが、今回ご紹介する「DR250S」です。

DR250Sはメーターバイザー一体型の丸目一灯ヘッドライトや、アップフェンダー、ホワイトのボディにブルーのグラデーションストライプ、シートに「DR」と大きく描かれたデザインが目を引く個性的なルックスで登場。

フロント21インチ、リア17インチの大径ホイールを装着した、スズキ初となる250ccの本格オフロードバイクとして発売されました。

新設計の軽量なダイヤモンドフレームに、同じく新開発となる250ccの空冷4ストロークSOHC単気筒を搭載し、エンジンの最高出力は22PS/8500rpm、最大トルクは2.0kgm/6500rpmを誇るパワフルな走りが楽しめるオフロードモデルとして、幅広い世代から人気モデルになりました。

軽さにこだわるスズキらしく乾燥重量は114kgと超軽量で、市販車では初となるクッションユニット両端をフレームに固定しない独自の「フルフローター式リアサスペンション」を搭載することで優れた作動性を発揮。

激しい凹凸のある路面でも、震度や揺れを綺麗にいなすことで、ライダーはまるでソファーに座っているような快適な乗り味を味わう事ができたといいます。

その後、DR250Sは、国内市販車で初めて「倒立式フロントフォーク」を採用したり、スズキ独自の油冷エンジンに進化するなど様々なモデルチェンジが行われ、「RMシリーズ」と並び、スズキ・オフロードバイクの代名詞となる「DRシリーズ」として受け継がれていきました。

(下に続きます)

現行車に例えるならどんな車種?

さて、ここからはあくまでもスズキのバイク編集部 岩瀬の個人的な主観で「現在のバイク」に置き換えてみる妄想企画です。

今回は、新しい油冷エンジンを搭載して2023年8月24日に発売されたばかりの「Vストローム250SX」と比較してみたいと思います。

Vストローム250SX(チャンピオンイエローNo.2)車両価格:56万9800円(10%消費税込み)

Vストローム250SXの「SX」は、Sは「スポーツ」、Xは「クロスオーバー」を意味するモデル名になっていて、市街地を駆け抜け、ツーリング先のワインディングや未舗装路を自由に楽しめるマシンとして開発。

水冷2気筒エンジンの「Vストローム250」と並び、もうひとつの新たな250アドベンチャーとして登場しました。

250ccクラスのロードスポーツモデル「ジクサー250」シリーズに搭載された、新型「油冷エンジンSOCS(Suzuki Oil Cooling System)」を搭載し、車両重量は164kgと軽量。フロント19インチ、リア17インチの大径ホイールを装備したライトウェイトアドベンチャーとして、今年大注目の1台になっています。

2023年モデルのカラーリングは、スズキイエローが印象的な「チャンピオンイエローNo.2」と、全身ブラックにレッドの差し色が入った「グラススパークルブラック」、鮮やかなオレンジカラーが目を引く「パールブレイズオレンジ」の3色展開。

いずれのカラーも56万9800円(10%税込)で、2023年8月24日より発売が開始されています。

スズキ・オフロードを牽引した「DRシリーズ」のDNAは、時代と共にアドベンチャータイプのバイクに移り変わって継承されているように感じます。

スズキ『Vストローム250』2023年モデルの記事はこちら!

スズキファンのためのWEBサイト!