スズキSV650の『ブレーキ改良』は玄人向け?
前編からの続きですので、もういちど言いますが、街で走るぶんには大きな変化は感じられませんでした。
ブレーキってやっぱりマニアックか?
もしくはテクニック的に上級なライダーしか恩恵を感じられないものなのでしょうか……
なんだかそれも悔しいので、ちょっと郊外まで足を伸ばしてみます。
高速道路に乗ってみると、改めてSV650って最高だな!って思います。
特に時速80kmからの追い越し加速など、本当に伸びやかで気持ちいい。
普通に走るだけで爽快な気分になれます。
絶対的なパワーや速度と言うより、人の感性に合っているフィーリングなんでしょうね。
ちなみにライト上にあるヘッドライトカウルも、高速道路上では小振りなウインドスクリーンとして、きちんと仕事をします。
デザイン上のアクセントだけじゃない。あると無いとでは高速道路での快適さが大きく変わる機能パーツでもあるんですよ。
細かいところまで手を抜かず、真面目に。
スズキのバイクって、こういうところも魅力のひとつ!
SV650の本領は……!?
やっぱりワインディングですね!
リラックスして、でも全力で走ることを楽しめる。
そして、その本領ステージでブレーキ進化の意味がようやくわかりました!
ブレーキが苦手な人にこそSV650はおすすめしたい!
街乗りではあまり違いが感じられなかったブレーキの進化ですが……すごかった。
これ、ワインディングで走れば誰でもすぐにわかるレベルの違いです。
なんだか突然ブレーキが上手くなったみたいに感じる!?
特に意識して何かをしているわけじゃないんですけれど、コーナー進入で車体を寝かしこんでいく時の気持ち的な余裕がまるで違う。
自信を持ってフロントタイヤにグイグイと荷重をかけていけるんです。
前までは、もっと手前でブレーキを終わらせていたはずなんですが、奥の奥まで粘れる。
ボク自身がいきなりスキルアップしたなんてことはありませんから、これがブレーキ4ポット化の真価だと理解するしかありません。
(下に続きます)
SV650は奥が深かった……
キャリパーの4ポット化ってこんなに違うの!?
たぶん昨年までのSV650の時は、無意識の部分で『これ以上は危ないな』っていうのを感覚で察知して、ブレーキを早めに終わらせていたんだと思います。
間違いなく、こんなにフロントを押し込めなかった。
それが2019年モデルの新型SV650に乗った途端に豹変です。
走りに対して、自信が持てる。
ライダーとしての感覚としては、ブレーキの進化によってSV650のキャパシティがさらに引き上げられたと感じるほどの変化でした。
ちなみに……これは余談ですが、タイヤがまっさらの新品だったことも忘れるくらいに楽しくなってしまって、1度だけフロントタイヤをズルッとやりました。
逆に感心したのは、そのときのSV650の動きです。
前輪が抜けたと感じた瞬間の、じわっとフロントフォークが伸びてくるような嫌な感じ。
その瞬間に、ごく自然な動作としてブレーキレバーをゆっくり、優しくリリースできたのも4ポット化された新型ブレーキキャリパーのおかげだと思います。
そして直後に伸びたフロントフォークが、スウッと優しく車体を止めてくれました。
車体が乱れることもない、文句なしのリカバリーです。
ピンチをさりげなく助けてくれる男前っぷり。
これは惚れるわ……
もともとSV650は好きなバイクでしたけど、改めて好きになった瞬間の出来事でした。