高速道路の長距離走行は1000ccクラス並みの快適性。そのうえで一般道も疲れない理由は、たぶん『ハンドリング』と良い意味での『重さ』のおかげじゃないでしょうか?

実は『Vストローム650XT』のハンドリングはかなり穏やか

Vストローム650XTでのんびりと流している時って、すごくリラックスできます。

難しいことは一切考えずに、ただ目の前の道と流れていく風景を楽しむ。高速道路では新幹線のごとく走るくせに、一般道に降りてからは真逆の穏やかさに変身。それでいて、そのゆっくりペースでも退屈を感じません。

このリラックス感を生み出すのは盤石の安定感。

これには650ccクラスを遥かに超えたビッグボディに付随する『車体の重さ』が大きく絡んでいるのではないか、というのが私(北岡)の感想です。

ちなみに言うとVストローム650の車両重量は215kg。リッターアドベンチャー並みに大きなボディのことを考えれば『軽い』と言うことができますが、同じエンジンの『SV650』が車両重量197kgなので、あえて比較するならば650ccクラスとしては重いです。

・バイクは軽いほうがいい?

そして、バイクにおいて『スポーツ性能』のみをクローズアップするならば、車重は軽いほうが有利。

例えばレースのように限界レベルの走りを求めるならば、重量の軽さはとてつもなく重要になってきます。

でも『Vストローム650XT』はツーリングバイクなので……

ですが『Vストローム650XT』は限界のスポーツ性能を求めるバイクじゃありません。見ての通りのツーリングバイク。

そして、ツーリングバイクにおいては『ある程度、重いこと』がメリットになることもあります。

それは走っている時の安定感。感覚的な表現なら走りのどっしり感が増すってこと。重量物が動くことによって発生する慣性力は、バイクの安定性と切っても切り離せない関係ですから。

・一旦、走り出してしまえば……

もちろん信号待ちでの停車やパーキングでのエンジン停止状態での取り回しでは、車重は軽ければ軽いほどにラクだし安心。

だけど走り出して両足をステップに乗せた後は、安定感っていうのはライダーを疲れさせないことにも大きく貢献します。

Vストローム650XTが高速道路で異様に快適なのは、このどっしり感も一因だと先の【高速道路編】に付け加えておきます。

でもそれ以上に、低い速度で淡々と走る田舎道でのツーリングにおいて、このどっしり感はすこぶる乗り手をリラックスさせてくれるんです。

・重すぎず、軽すぎないVストローム650XT

もちろん重すぎるバイクの場合は、停車時の取り回しなどで疲れが勝っちゃうケースもありますが、先にも言った通りVストローム650XTの車重は215kg。

この重さって絶妙なのでは?と思います。

重さを安定感に変換して、どっしりした走りを実現しつつ、停車時などの取り回しでも苦痛にならない。これ、ロングツーリングを楽しむバイクとして絶妙の重さ加減なのかもしれません。

スズキの大型バイクで『Vストローム650XT』がいちばん優しい

そして、絶妙の重さによるどっしり感に上乗せされるのは、Vストローム650XTのハンドリングの特性です。

実のところ、私(北岡)としてはスズキの大型バイク・ラインアップの中では、このVストローム650XTが最も穏やかなハンドリング特性だと感じています。

小排気量車を含めたスズキのバイク全体で言うなら2番目、でしょうか。ナンバーワンの穏やかハンドリングバイクは『バーグマン400』だと思っていますので。

高速道路でも一般道でも超安定志向で、ライダーをまるで疲れさせないVストローム650XT。

本当に優しさの塊みたいなバイクです。

だけど、走らせてみてツマラナイか?っていうと、これがそうでもない。むしろワインディングとか、かなり楽しめる!

(下に続きます)

Vストローム650XTは、基本的にすべてが超安定志向だからこそ、その特性を逆に利用した楽しみかたができるバイクです。

それは純粋なスポーツ性の話とはすこし違うかもしれません。それでもVストローム650XTはコーナリングがけっこうイイ!

なにがイイって、自分として常に全力をぶつけられるような気持ちになれるから。

その結果、ワインディングもグイグイいける。続編でその理由をお伝えいたしますので、よかったら続けてお読みくださいね!

NEXT▶▶▶優しさ&安定感の塊なのに『Vストローム650XT』で走るワインディングは妙に達成感が高い?

スズキファンのためのWEBサイト!