Vストローム250の魅力は『性能』だけじゃない
時間をかけて長距離を走り続けるバイクツーリングは楽しい反面、クルマなどの移動に比べると疲れもします。
長旅になればなるほど、ライダーは蓄積する疲労との戦いになる。
その疲労から乗り手を守るために、ツーリングバイクには高いウインドプロテクション性能や快適な乗り心地が与えられる訳です。
そういう性能面において(特に下道ツーリングでは)Vストローム250は非常に優秀だということは、これまでにお伝えしてきた通り。
【ワインディング編】からの続きです
のんびり心穏やかに走れるエンジン特性を根幹にしつつ、時にはワインディングで『走ること』にワクワクもできる。
Vストローム250っていうバイクは、250ccバイクとは思えない快適性能でライダーを守るだけじゃありません。その走りでライダーに『疲れを忘れさせる』バイクでもあるんです。
そして、実のところ旅においては、こういった『バイクがライダーの心を支えてくれること』がとても重要だったりします。
それはもちろん、スペック上の数値には表れません。言ってしまえば『気持ちの問題』程度のあやふやなモノかもしれないです。
だけど私(北岡)は、それを大事なものだと思っています。
Vストローム250は再び走り出す『気力』をくれる
走り疲れて、ひと休み。
特にソロツーリングの帰り道なんてそうですけど、まだまだ家まで距離がある時とか、ちょっと『ふぅ……』って疲労を感じる時がありますよね。
そういう時に、Vストローム250っていうバイクはとてもいい。
タフで強そうで頼れるスタイリングのたくましさ。それが250ccとは思えないレベルに大きい。
だから、このバイクとなら大丈夫って思えて、もう一度走り出す気力が湧いてくるんです。
センチメンタルな話かもしれませんけど『よし、もういっちょ行こう!』ってバイクに話しかけちゃう感じ。
そういう経験、みなさんはありませんか? 私はめちゃくちゃたくさんあります(笑)
Vストローム250って、すごく雰囲気のあるバイクなんです。
アドベンチャースタイルで、そのバイクに跨って旅をしている自分に、強く満足できる。疲労さえも『俺はこのバイクと旅をしているんだ』って、ひとつの満足感として感じられてしまうほどに。
それは大排気量のツーリング特化型バイクで超ロングな距離を走っていると、よく感じる感慨です。
でもVストローム250の排気量は250cc。それなのに、まるで大排気量の旅バイクのような充足感を与えてくれます。
そういう意味でも、Vストローム250っていうバイクは排気量を超えた魅力を備えていると言っていいと思う。
旅するバイクにおいて性能以上に大事なもの
それは『相棒』感とでも言えばいいんでしょうか。
ライダーはバイクを操り、走らせますが、そうでありながらバイクも同時にライダーを助けてくれているような感覚。
機械であるバイクに対しておかしな話かもしれませんけれど、お互いに支えあって旅をしている気持ちになれる。
こういう気持ちにさせてくれるバイクは『本物の旅バイク』だと私は思っています。
そして、Vストローム250はそれを感じることができるバイクです。
疲れずに走れる快適性やエンジン特性を備えていることは、Vストローム250においては『土台』みたいなもの。
それよりも、このバイクには『ライダーの気持ちを引っ張ってくれる強さ』があるっていうことを、ちゃんとお伝えしておかねば!と思うんです。
バイクの価値はパワーや排気量で決まるものじゃない。
Vストローム250に乗って、改めてそれを感じることができました。
排気量がいくつとか、パワーがどれくらいあるか? なんて、どうでもいい。
そういう数値を超えたところにVストローム250っていうバイクは既に到達しています。
ただシンプルに『本物』だと言い切れる。
それがVストローム250っていうバイクの本質なのだと思います!
よろしければ【前編】からお読みくださいね!
スズキ『Vストローム』シリーズの記事は他にも!
【Vストローム650】
【Vストローム1050】