普段は優しいけど『怒ると怖い人』っているじゃない?
最新の電子制御を搭載して第二世代となったカタナが『バイクとしてどうなのか?』って言われたら、特にスポーティさの面では格段にスポーティになったと断言できます。
そのあたりは前回の【ワインディング編】を参考にして頂ければと思いますが、本当にワインディングにおいて『峠の戦闘機』みたいな走りすらできるようになった。機械として考えれば、かなりの進化です。
【ワインディング編】の続きです
それを私(北岡)の個人的な感覚で言うと『カタナさん、ずいぶん性格変わりましたよね?』っていう感じ。それも二重人格的に。
初期型に感じていた優しさの面はSDMS(スズキドライブモードセレクター)の搭載によって維持されています。なんならC(コンフォート)モードがあるぶん、従来型よりも優しく思えるくらい。
だけど(Aモードに)スイッチが入った途端、豹変しすぎ(笑)
『普段は温和で優しいのに、怒るとめっちゃ怖い人』あるいは『怒ると手が付けられない人』みたいな感じになっているのです。
兄弟車と言うのが正しいかどうかは(見た目が違いすぎて)疑問ですが、カタナとエンジンとフレームを共用するGSX-S1000は、新型になってずいぶん扱いやすくなりました。
まぁ、GSX-S1000の場合は『先代がワイルドすぎる』という話もありますが、見た目にえらく迫力を増したのとは裏腹に、スポーツバイクとしては正しく進化したと感じています。
でも、カタナはそうじゃないらしい。
なんなら、前より確実にエグい(笑)
もともとが『気軽に走れる感』満載の乗車姿勢が特徴の新型カタナですが、その気軽さのままで、えげつない走りができるようになっちゃってます。
ちなみにこのライディングポジションはGSX-S1000よりも上半身が起きていて、その恩恵で重量215kg・4気筒エンジン・リッターバイクとは思えないほど新型カタナは軽快に動きます。
その軽快さを武器に、電子制御スロットルで整えられた150馬力を振り回す。
新型カタナのトラクションコントロールは、GSX-S1000同様に5段階に介入度の調整ができるようになりましたけど、調整幅が広くなった恩恵はGSX-S1000よりカタナのほうが大きく感じられるかもしれません。
だって初期型カタナよりも豪快に扱ってもOKだもん。変な言い方ですが、ちょっと乱暴なくらいでもバイク側が受け止めてくれます。第二世代は、そういうバイクになったんです。
そして、ここまで第二世代のカタナに乗ってきて、本当に素直に思っている感想は
『もし峠で会ったら、怒らせないようにしようっと』
っていうこと。
例えば、愛車の『隼』様(第二世代)で峠を気持ちよく走っていて、このカタナを見かけたら、変に刺激しないように距離を取ろうかと思います。
狭い峠道だったら、手強い……手強すぎると予想です。
第二世代の新型カタナ、その正体は?
第二世代のカタナは、その発表時から大人っぽくなった!とか、シックで上品な雰囲気だ! とか言われています。見た目の部分に関して言えば、全面的に賛成です。
けれど私は、こうして第二世代カタナに乗って、その本性をチラリと垣間見てしまったので、みなさんに伝えておかねばならない事実があります。
(下に続きます)
騙されるな!
中身はむしろ前より過激。この顔を見たら要注意。
第二世代の新型カタナ……
コイツが大人っぽいのは『見た目だけ』だぞ!