それを『カタナ』と呼ぶべきか?
まずはじめに、スタイリングに驚き、続いて街での扱いやすさに驚かされた新型KATANA。
でもいちばん驚いたのはワインディングでの走りでした。
鋭利な刃物。この場合は、やっぱり日本刀に例えるべきでしょうか?
それで切られた瞬間、切られたことに気がつかないように……スピードが出ているのに、それに気がつかない。
そこをクローズアップするなら、新型KATANAはかなり鋭い刃物です。
このバイクは伝説の名車GSX1100S KATANAの名前を受け継いでいます。
でも、乗ってみて往年のKATANAが「甦った」のではないのだ、とも感じました。
伝説へのオマージュはありこそすれ、これはあくまで「新しく生み出された」もの。
だから新型KATANAのヘッドライトは当然LEDだし、テールランプだって最先端のデザイン。
それが、ただのクラシックではないことを主張します。
1980年から30年もの時間が経てば、技術は飛躍的に進歩します。
例えば古来からの日本刀は、鍛え抜かれた鉄の美学でしょう。
でも現代の技術で鋭い刃物を作るなら、それはもう素材としての鉄を選ばないかもしれません。
エンジンやフレームだって、過去は鉄オンリーだったものにアルミが加わり、今の最先端レースシーンではホイールやブレーキローター、フレームだって炭素繊維強化プラスチック。つまりカーボンです。
鉄だったものが樹脂になっているなんて、信じられないことですよね。
新しいKATANAを見ていると、その姿にレジェンドを感じることが多々あります。
でもこれは伝統に重きを置く日本刀とは違う。
それはもう、過去にGSX1100S KATANAとして歴史に名を刻んでいます。
新型KATANAは、あくまで現代のもの。
セラミックとかレーザーで切るような、新しい刃なのだと思いました。
KATANAだけど、KATANAじゃない。
それで良いんだろうな、とボクは思います。
名車GSX1100S KATANAはやっぱり特別の存在。
それが色褪せることは、今後もありません。
そして新型KATANAは、別の走行ラインで新たに走り出し、道を切り拓いていくバイクです。
だけど、どちらのKATANAもやっぱりスズキが生み出したもの。
30年前も今も、変わらず独自の道を往こうとする「スズキらしさ」という面では、間違いなく新型もKATANAの名前に相応しいと思います。
伝説を知らない若いライダーには、これは圧倒的に唯一のKATANAでしょう。
レジェンドたるGSX1100S KATANAが大好きな人が、この新型をKATANAと呼ぶかどうかは、その人次第。
深い愛ゆえに、そこに抵抗がある人がいても良いのだと思います。
でも、世代を超えたライダーたちが、それぞれにスズキの『KATANA』というバイクを始めて目にした時の感動。
そこに優劣をつけようとするのは、無粋ってものですよね。
ただし思うのは、新型KATANAはそのレジェンドネームを除いて考えた時でも、『大排気量ロードスポーツとして最高に楽しかった』ということ。
そして、道往く人が振り返り、たくさんの笑顔をくれるバイクだったということ。
このふたつだけは『紛れもない事実』として、みなさんに伝えておきたいと思います!
SUZUKI/KATANA
新世代KATANAをもっと詳しく!