Vストローム250って『アドベンチャー』なの?
ちなみに、今さらですがひとつ悩ましく思っていることがあります。
それはVストローム250を『アドベンチャーバイク』というカテゴリに当てはめて良いのかどうか、っていうこと。
Vストローム250は前後17インチのタイヤを装着していることからもわかるように、基本的にオフロードを想定している訳じゃない純粋なロードスポーツなんです。
だけどまぁ(メーカーは推奨していませんが)けっこう冒険できちゃうんですね(笑)
柔らかめの前後サスペンションとライダーの膝で路面の荒れをいなしつつ走るのが基本。
低速が強いエンジンの粘りを駆使して、ジリジリと前に進むイメージです。
タイヤは純然たるロードタイヤなので、もちろん無理は禁物。
車体の安定感を活かして、正確にタイヤを通す場所を選んで走る。
ちょっと危険な気配を感じたら、扱いやすいブレーキと足着き性の恩恵ですぐさま一旦停止。それができるのも、このバイクの強みです。
こういう時は、走るっていうより『粛々と乗り越えていく』っていう感覚でした。
結論として言えば、オフロードにガンガン突っ込んでいくタイプじゃありません。
でも、どんなアプローチにせよ、その先で見たことのない景色に出会えるなら個人的にそれは『アドベンチャーバイク』でいいと思っています。
だって冒険のカタチって、人それぞれじゃないですか!
前後17インチタイヤでもなんでも、Vストローム250は立派にアドベンチャーバイクだと、ボクはそう思っています。
Vストローム250が排気量250ccだっていうことが未だに信じられない
そして、日が暮れる17時半を迎えます。
※前編・中編でお伝えした通り、この時は1月です
高速道路も一般道も、冒険シチュエーションもワンランク以上は確実に上の快適さに守られつつ到達したのは……
和歌山県の串本町。本州最南端の町にある橋杭岩でした。
潮岬までも、あとちょっと。実に惜しいけどタイムアップ。
とはいえ、尋常じゃないですね……
走行距離が623kmって(笑)
確実に250ccで走る距離じゃありません。しかも給油1回でここまで来ちゃったし!
朝イチにメーターを撮影してから、バイクの時計がちょうど一回転して12時間。
恐ろしいのは、この時点でまだ体力に余裕があったことです……
普通ならクタクタで、一刻も早く風呂に入って寝たいレベルのはず。
なのに、すんごいお洒落な建物があったので『ちょっと写真撮ろう!』って思えて、それを実行できたことに我ながら感心しました。
疲れ切ってたら『もういいや』って、きっとスルーした。
ここまで走ったんだから、もう十分でしょ!って。
逆に言えば、これができることがVストローム250最大の魅力だと思うんです。
旅先を思いっきり満喫するための余力をくれる。
バイク旅だって、ただ走るだけじゃないですからネ。
Vストローム250がここまで人気車種に育った理由。
それはツーリングを愛するライダーたちに全面的な支持を得たからだと確信しました。
12時間走った後に『時間さえ許せば、まだイケるぞ!』って思える250ccなんて、他にそうそうありません。
そこに加えて、ですよ?
Vストローム250って、シンプルにカッコいい!じゃないですか。
このバイクが持つタフな“道具感”って、それだけで男のハートに刺さります。
250ccの限界をまったく感じさせない快適性は、コスパを超越しています。
しかも、トドメに見た目までカッコいい。
ということは、つまり?
前編でお伝えした驚異的な後伸びの販売台数は『完全に実力で勝ち取った』もの。
スズキのVストローム250はなるべくして人気バイクになったってことですね!