GSX-S125の足つき性とライディングポジションは?
125ccの原付二種クラスとなるGSX-S125は、GSX250Rやジクサー250などの250ccクラスのスポーツバイクと比べて、ひと回りほどコンパクトな車体ですが、比較的、日本人の標準体型に近い身長172cmのライダーが跨っても窮屈さをまるで感じないサイズ感になっています。
ネイキッドスポーツらしいアップライトなハンドル位置のおかげで、ごく自然なライディングポジションをとることができ、上半身の動きの自由度は高く、下半身は車体をホールドしやすい理想的な乗車姿勢をとることができます。
ハンドル幅も広めで、足を置くステップ位置は少しバックステップぎみになっているので、やや前傾姿勢のポジションと相まってどんなシチュエーションでもスポーツライドしやすい“ストリートファイター的”な乗り方にもピッタリな一台です。
GSX-S125のシート高は785mmで、原付二種/125ccクラスの数値的にはやや高めに思えますが、フレームを含む車体全体の横幅がかなり細い造りになっているので、見た目以上に足つき性は良好。
特にライダーが座るシート前方が極端に絞られていて股が開きやすいので、身長172cmのライダーが跨ると両足のかかとまでしっかり着くことができます。
135kgの軽量な車重と、大きすぎず小さすぎないコンパクトな車体は、これからバイクのスポーツランを楽しみたいビギナーや、複数のバイクを乗り継いできたベテランライダーにも満足できる1台になっていると思います。
GSX-S125で実際に走ってみた燃費は?
GSX-S125の燃料タンク容量は11Lの容量を確保。
使用燃料はレギュラーガソリンです。
今回、街乗りやワインディングを中心に277.3kmを走った場合の合計ガソリン給油量は6.98L。
(下に続きます)
満タン法で計測した燃費はガソリン1リットルあたり39.7279…kmでした。
ストップ&ゴーの多い一般道が中心だったにも関わらず、リッター40km/L近い数値を出せるのは、かなり優秀と言う他ありません!
信号の少ない郊外を走るようなツーリングでは、もっとスゴい燃費性能を期待できそうです。
兄弟車『GSX-R125 ABS』の燃費計測はこちら!
GSX-S125の装備/ディテールを解説!
縦型2灯のヘッドランプと、左右の切れ長のポジションランプを組み合わせた特徴的なルックスのヘッドライトはすべてLED仕様になっています。
左右にウインカーを備えるメーターバイザーが備わり、その下に低く構えたヘッドライトが顔を出している“ストリートファイター的”なデザインがなんともカッコイイ!
マルチリフレクターが備わったLEDヘッドライトは夜間でも充分な明るさで前方を照らしてくれます。
125ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒を搭載するGSX-S125の最高出力は、10500回転で15馬力を発揮するパワフルなエンジンで、最大トルクは8500回転で1.1kg-mを誇ります。
ボア×ストロークは62mm×41.2mmのオーバースクエアデザインを採用し、スズキ独自のメッキシリンダー「SCEM(Suzuki Composite Electrochemical Material)」で構成された軽量&ハイパワーな125ccエンジンを搭載。
低回転から粘り強く加速しつつ、6000回転を超える中〜高回転域から本領を発揮するクラストップレベルのパワー感があります。
最新の排ガス規制に対応された2022年モデルは、アンダーカウルの形状が変更になり、よりスポーティでアグレッシブなデザインになりました。
原付二種モデルながら、フロント・リア共に17インチのフルサイズホイールを採用し、ABSも前後に搭載されているなど、大型スポーツモデルに引けを取らない脚まわりになっています。
フロントブレーキはφ290mmの大径ディスクローターを採用し、2ピストンのキャリパーでしっかりブレーキングをコントロールできます。
フル液晶ディスプレイを用いたインストゥールメントパネルは、必要な情報がコンパクトに全て詰まっている多機能なデザインを採用。
スピードメーターやODO&TRIPメーター、時計や燃料計などはもちろん、ギアポジションインジケーターや平均燃費計、オイルチェンジインジケーターまで備わっているのが嬉しいポイント。
さらにスポーツ走行に嬉しいタコメーターや、設定した回転数で点灯させられるRPMインジケーターまで備わっている、大型モデルと同じくらい高性能なインストゥールメントパネルになっています。
2020年モデルから背景が黒に反転されたネガティブ液晶に変更され、昼夜問わず視認性も向上しています。
スポーツネイキッドらしいアップライトなテーパーハンドルを採用。
ハンドル位置も低すぎず高すぎない場所にあり、ライダーが手を伸ばせばリラックスしながらグリップを掴むことができるポジションになっています。
また、やや広めのハンドル幅になっているので、ハンドル操作がしやすく長時間乗っていても疲れにくいのも特徴です。
2020年モデルから左のスイッチボックスにハザードボタンが追加されました。
セルボタンはワンプッシュで始動可能なスズキイージースタートシステムを採用しています。
イグニッションは鍵穴へのいたずらや盗難を抑止するシャッター付キーシリンダーを装備。
シート下に入っている車載工具は、プラグレンチやヘキサゴンレンチ、+−変更型のドライバーなどが備わっています。
また、意外に気がつきにくいですが、タンデムシートの裏側にヘルメットのDリングを引っ掛けられるフックが備わっているので、バイクから離れる場合はヘルメットホルダーとして利用できます。