電子制御システムがてんこ盛りの「GSX-S1000GX」を日本語の解説でわかりやすく紹介
![画像: スズキ二輪公式Youtubeチャンネル「suzukicojpmotor」 www.youtube.com](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/5fa089a17c2904d45d86648c59603ee041259ad2.jpg)
スズキ二輪公式Youtubeチャンネル「suzukicojpmotor」
www.youtube.com当サイト『スズキのバイク!』では、度々、国内外のスズキ車のおすすめ映像をご紹介させているのですが、特に必見なのがスズキ二輪の公式Youtubeチャンネルです。
もちろんスズキ二輪が公開してる国内向けのチャンネルなので、当然ながら全編を通して日本語で解説されています。
![画像1: 電子制御システムがてんこ盛りの「GSX-S1000GX」を日本語の解説でわかりやすく紹介](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/5843051d78632d0db5a6e26f5585daa2b882a344.jpg)
数あるコンテンツの中でも、今回ご紹介するのは、スズキのグランドクロスオーバーモデルとして発売された「GSX-S1000GX」の解説ムービー。
このムービーではGSX-S1000GXの魅力が約12分ほどの映像にまとめられているので、とても見やすくてわかりやすい映像になっています。
![画像1: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/45156d2908665e2b906edce099d4295f3028a4c2.jpg)
![画像2: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/a469a8c6031675770204097e2810380dfbd7fe59.jpg)
スズキの二輪車では初搭載となった電子制御サスペンションをはじめとする最新メカニズムやマシン性能などを日本語で分かりやすく解説してくれています。
特におすすめなのは、スズキ電子制御システムの総称である「S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)」の解説シーン。
![画像3: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/08/07/0c0642ab2bb2f8fd14c390c7f6af4021d11903f8.jpg)
![画像4: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/08/07/945aacb8ce1c2a483e60ccb25bfbaf5f93b011de.jpg)
![画像5: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/0831851a4bd2ef85dba8e4d5d8982e66c185c3c0.jpg)
エンジン制御マップの切替えが可能なパワーモードセレクター「SDMS-α」や、サスペンションのダンピング特性やプリロードを任意に変更できる「S.A.E.S.(スズキアドバンスドエレクトロニックサスペンション)」など、混同しがちな電子制御をひとつずつ把握しやすいように映像で解説してくれているのでとても分かりやすいんです。
![画像2: 電子制御システムがてんこ盛りの「GSX-S1000GX」を日本語の解説でわかりやすく紹介](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/bc800796e1e0ad099146fa464c00795c588e675c.jpg)
またGSX-S1000GXには、スマートフォンと車体をBluetoothで接続して、ナビゲーションアプリなどをメーターパネルにミラーリングるすことができる「SUZUKI my SPIN」も搭載されています。
![画像6: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/df33940470a155982afd9678d855110f2246240a.jpg)
![画像7: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/a8608ed075aad0c93caf2340bae9c207fd45bbb7.jpg)
![画像8: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/d621ad0a8f7c79b6c64037f3cc7a4b48e53a6ee4.jpg)
![画像9: スズキの電子制御システムが盛りだくさんの『GSX-S1000GX』を日本語の解説でわかりやすく紹介している動画が必見だ!【スズキのバイク!の動画ニュース】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/45c6f44851c10abba3fd1dd5b17e9007ecc9033d.jpg)
電子制御システム以外にもグリップヒーターやETC2.0車載器、USB電源ソケットなど、GSX-S1000GXに標準装備されている便利なユーティリティについても細かく紹介されています。
![画像3: 電子制御システムがてんこ盛りの「GSX-S1000GX」を日本語の解説でわかりやすく紹介](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/07/16/93176cb26b1850958e181539b70d95b10d9a97bf.jpg)
他にも身長170cmのライダーが跨ったときの足つきイメージなどもあったりと、まるで取扱説明書を映像化したような感じで見られますよ?
(下に続きます)
他にもこの映像はGSX-S1000GXのマシン性能やメカニズムなどがたっぷり収録されていますので、詳しく詳細は動画をお楽しみください!
スズキ二輪公式Youtube「GSX-S1000GX」の映像はこちら!
GSX-S1000GX~プレミアムなスポーツクロスオーバーの世界へと導く~
www.youtube.com※上の写真をタップすると外部サイトへジャンプします