Vストローム650の足着き性やライディングポジションについて
Vストローム650の車格は1000ccクラス同様なので650ccとして考えると、かなりのビッグボディです。
ライダー身長176cmの場合は上半身を直立させることができるので、ロングツーリングでも疲れない自然なライディングポジションをとることが可能。日本人の体格にもフィットするハンドル幅などにも違和感がなく、ロングツーリングをするためのお手本のような乗車姿勢と言えます。
車格が大柄なので身長176cmのライダーでも両足カカトが軽く浮きます。
シート高は835mmで、身長170cm以上のライダーであれば扱いや足つき性に不安は感じないと思われますが、若干、体格を要求されるのも事実。
ただし重量はこの大きさのバイクとしては軽い212kgなので、ある程度の足つき性さえ確保できるのであれば、バイク停車時を含めて、取り回しに不安を感じることはありません。
Vストローム650で実際に走ってみた燃費は?
燃料タンクの容量は20Lを確保。
この時は高速8割/一般道2割程度の割合で距離223.7kmを走り、給油量は11.7Lでした。満タン法で計測した燃費はリッターあたり19.12キロ**となっています。
(下に続きます)
スズキ『Vストローム650』のディテールや装備を解説します!
アドベンチャーバイクには珍しい、ロードスポーツのような高剛性なアルミツインスパーフレームとキャストホイールの採用でオンロードでの走りにさらなる磨きが掛かっているのがVストローム650。
このフレームとエンジンのマッチングの素晴らしさが、今のVストローム650人気の礎となっていることは間違いありません。
Vストローム650はスポーティーなキャストホイールを採用。
ワイヤースポークホイールのXTよりもバイクの動きに軽快さをもたらし、ワインディングでの走りのダイレクト感においてはXT以上のパフォーマンスを発揮します。
ブレーキキャリパーはトキコ製2ピストン。ブレーキディスクはフローティングマウントされたΦ310mmのダブルディスク。
適度なパワーと相まって、イメージ通りの減速ができる扱いやすさが秀逸です。
ヘッドライトはスズキらしい縦目2灯式。ハイビーム点灯時にロービームも同時点灯するので夜間の視認性も抜群に良く、ロングツーリングで高い安心感を感じます。
また、このヘッドライトデザインはVストローム650の個性的なスタイルを決定づけるディテールとも言えます。
スズキの隠れ名機と名高い650ccのV型2気筒エンジンを搭載。排気量650cc/最高出力69馬力ながら、この大柄なボディを余裕で加速させる低~中速域の力強さには驚かされます。
それでいて、高回転域まで、どこまでも伸びていくフィーリングが快感のひと言。
最新の排出ガス規制によって5000回転前後のパワーフィーリングが変化し、パワー感よりも扱いやすさが際立つエンジンキャラクターとなりました。
マフラーの排気音は昨今のバイクの中では静かでジェントルな部類。
最初は音量に迫力が無いように思えますが、長距離ツーリングにおいて『音に疲れる』ことがないのでロングツーリングバイクとしては正解とも言えます。
静かな高性能、を感じさせるマフラーです。
ウインドプロテクション性能は申し分なし。
ウインドスクリーンやシュラウドの張り出しは綺麗に走行風を整流してくれます。
650ccの排気量ですが、高速道路メインなら1000kmを走ることも余裕で可能だと思えるのが驚異です。
極厚のシートは見た目よりも固めの座り心地で欧州車に近い感覚。
スズキのシートは総じて完成度が高いけれど、その中でも秀逸といえる快適性を誇っています。
頑強なリアキャリアも標準装備。荷物をたくさん積むのも良し、タンデムも快適です。
欧州系のアドベンチャーバイクではハンドル幅が広すぎると感じることがありますが、スズキらしく日本人の体格にもジャストフィットするバーハンドルとなっています。
オンロードでの扱いやすさにも貢献しています。
メーターはアナログのタコメーターをデジタルスピードメーター、デジタルの多機能液晶ディスプレイの組み合わせ。
ギヤポジションインジケーター、オドメーター、ツイントリップメーター、時計、トラクションコントロール表示、平均燃費計、瞬間燃費計、燃料計、水温計、温度計、電圧計、航続可能距離計を表示可能となっています。
2022モデルにはヘルメットホルダーが追加で装備されました。
ハンドルマウント式のためパニアケースを装着しても使用できるのが嬉しいところ。メインキーで施錠・解錠が可能となっています。