400cc以下でタンデムまで納得できるバイクは数少ない
400cc以下でソロツーリングも楽しみたい、街乗りや通勤・通学でも乗りたい。そして、大切なパートナーとタンデムも楽しみたい!
とまぁ、バイク乗りっていうのはワガママな生き物でございます。
でも400cc以下で、それらの要求をぜんぶ満たしてくれるバイクっていうと、これがけっこうハードル高いんですよね……
発想を柔軟にすれば『400ccスクーター』も選択肢
そう考えた時に思いついたバイクはバーグマン400でした。
バイクっていうとマニュアルトランスミッションのスポーツバイクなどをイメージする場合が多いと思いますが、ちょっと頭を柔軟にすれば『オートマチックのバイク』としてのスクーターも選択肢のひとつ。
ちなみにバーグマン400って、今では国産バイクで唯一の400ccビッグスクーターなんですよね。
250ccから排気量にして、150%以上アップしている400ccという排気量。
この差って、けっこう想像できないほどの違いがあります。今回はそれを、まざまざと思い知らされた気持ちです。
バーグマン400は『400cc以下のバイク』でタンデム最強
ひとりで走るだけならば自分の好みを優先して良いと思うんですが、例えば後ろに女性を乗せるとなると、要求される条件って一気にハードルが高くなります。
自分の好みだけじゃなくて、パッセンジャーのことも考えてあげなければいけませんから。
これが大型バイクだと多くの選択肢があるんですが……中型バイクで400cc以下だと極端に少なくなります。
でもバーグマン400だけは違うと思ったんです。
これなら大型バイクに負けない快適さでラグジュアリーな時間を楽しめるはず。
それを感じるために選んだ行く先は八ヶ岳にある「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」でした。
リゾナーレ八ヶ岳ってご存じですか?
ワインや温水プールで、どんな季節でも楽しめるカジュアルなリゾートホテルなんです!
バーグマン400の高速道路が快適すぎっ!
いきなりですが……バーグマン400の高速道路タンデムクルージングは圧倒的です。
ホイールベース1580mmで、ものすごい直進安定性を発揮します。
ちなみに現状のスズキ最高峰の快適ツーリングバイクであるVストローム1050のホイールベースが1555mm……ホイールベースだけで言うと、Vストローム1050以上なんですね。
もちろん直進安定性はホイールベースだけで決まる話じゃありませんけれど、ひとつの参考値として覚えておいてください。
でも、このおかげで……
『スピードが乗った状態でもパッセンジャーが怖くない』
という恩恵があります。
これ、タンデムではものすごく重要ですからね? 大型バイクのタンデムで私(北岡)はそれを学んでおります。
そして、バーグマン400の大きなウインドスクリーンは威力絶大。ライダーもパッセンジャーも、2人まるごと走行風から護ってくれます。
『すごいスピード感!? 遊園地のアトラクションみたい!』って彼女も大喜び!
間違いないでしょう……高速道路でのタンデム快適性では、400cc以下の中型バイクでバーグマン400こそが最高パフォーマンスです。
疲れないから、気持ちに余裕ができる
高速を降りて、すぐに目的地のリゾナーレ八ヶ岳を目指してもよかったんですけれど、せっかくのツーリングですからネ。ちょっと遠回り。
高速道路を160kmくらい走った後でも、彼女は上機嫌です。
バーグマン400だとライダーもパッセンジャーも疲れないから『どっか寄り道するか』って、気持ちに余裕が生まれるんですよ。街中のストップ&ゴーも、オートマのバーグマン400なら運転がイージーですしね。
それと!
タンデムで、停車の瞬間にグラッとしがちなバイクを支えるのって、実はライダーにはけっこう負担じゃないですか?
そういう時、クラッチ操作が無いというアドバンテージは、やはり大きいと言わざると得ません。加えて、バーグマン400の身長165cmの女性でも両足ベッタリの足つき性も嬉しいところです。
バーグマン400はタンデムも強く意識して設計されていることが感じられます。というかスクーターの本場となる欧州では、このバイクは排気量400ccのタンデムツアラーとして活躍しているんだから、それも当然のことかもしれませんが……
それにしてもビッグスクーターでのタンデムツーリングって予想を遥かに超えるレベルで快適!
街乗りだけなら250cc以下(つまりバーグマン200)でも充分と思うんですけれど、たまには遠出したいライダーやタンデムの機会がある場合は400ccのほうが絶対におすすめです。
なんでそう思ったかって言うとですね……
先の高速道路の快適さもそうなんですが、最大の理由は実のところ『ワインディングの走り』なんです!