新型GSX-S1000登場のおかげで気づいた『別角度』のGSX-S750
コイツがバックミラーに映ったら気をつけろ。リッターバイクでも油断したらやられるぞ(←妄想)
私(北岡)がスズキのGSX-S750に対して抱いていた気持ちはそういうものでした。ちなみに、そう思うことになった経緯は、初めてGSX-S750に乗った時のこと。
これなら、どんなバイクよりも(それこそ愛車の隼様よりも)速く走れるんじゃないか? と思えるようなエキサイティングな経験をさせてくれたからです。
ところが、最初の【懸念編】からお伝えしているように、新型『GSX-S1000』の走りが素晴らしすぎて、同じ土俵ではもう敵わないだろうと感じてしまった……
そこで改めてGSX-S750に乗ってみた訳なんですが、いやぁ、思い込みって怖いですね。
私は、自分の中で『GSX-S750 = ガチのリッターキラー』という方程式が、勝手に出来上がってしまっていたことに、逆に気づくことになりました。
思い返してみれば……なんですが、過去に2度ほどGSX-S750に乗った中で、走りにいったのは基本ワインディングだけだったんです。
それこそがGSX-S750というバイクに相応しいのだ!と思っていたからなんですが、戦闘力に勝る新型GSX-S1000が登場したことで、すこし考え方が柔軟になったのかもしれません。
え?……と、思うほどにGSX-S750の高速道路が快適だった
街中ですこし走って、相変わらずの極上フィーリングを思い出した私は、機嫌よく高速道路へ。
これまでは高速道路というと『ナナハン4気筒の実力の片鱗を垣間見れる場所』という感覚だったんですが、今回はいつもと違った気持ちで乗っているせいか、ニュートラルな気持ちでクルージングへ。
『あれ? こんなに高速、ラクだったっけ?』
GSX-S750の足まわりはスポーツバイクとしてバランスの良いセッティングだと思ってましたが、高速道路でも実は良い仕事をするんです。
アドベンチャーバイク『Vストローム』シリーズのようなしなやかさとは違う質感だけど、適度に路面を感じさせながらも、道路の継ぎ目や小さなギャップはトトンッを綺麗にいなす。きつい突き上げ感は一切感じません。
柔らかすぎず、硬すぎずの絶妙
これはイイな……とそれまで気づかなかった一面に気づくことになりました。
そして街乗りの際に気づいた3000~6000回転の天使のような回転フィーリングは、高速道路ではまさにド真ん中!
6速4500回転あたりで時速100km。新東名などの時速120km区間では5500回転くらい。
法定速度域で走るGSX-S750はアクセルのON/OFFで過剰な反応を見せず、加速減速による車体の姿勢変化も少ない。
『これ、ちょっとしたツーリングバイク以上に快適じゃ?』
ガチの戦闘機だと信じていたGSX-S750……まさかの展開です。
アクセルを開ければシュワーンッ!と爽快に吹け上がり、速度一定で走っても、なんだか不思議と退屈しない。
先の【中編】でお話したような『エンジンの味わい』のおかげでしょう。
高速道路を走る中で『うーん、やっぱこれ良いバイクだなぁ』と何度も、ヘルメットの中でひとり唸ってました(笑)
だけど、ここで勘違いしてほしくないのは、私が『GSX-S750』がツーリングバイク的だって言いたい訳じゃないこと。ここまでは新しく気づいた部分をフォーカスしてるだけで、本質はやっぱり変わっていません。
例えば高速道路の加速車線を使って、試しに低いギアから高回転域(このバイクだと8000回転以上)に叩きこもうとすれば、『ゴッ、ヴァァァ!!!』っていう豪快すぎる吸気サウンドと共に、先刻までの穏やかさは一瞬で霧散いたします(笑)
ツーリングが快適=のんびりバイク、じゃない
みなさんは『本当に速いバイクは、乗りやすい』っていう話を聞いたことがあるでしょうか?
スポーツバイクを愛する人々の中では、わりと一般的に言われることだと思いますけど、GSX-S750ってたぶんその好例なんだと思います。
高回転まで回るエンジンで、最高出力の数値が高ければ速い訳じゃない。ガチガチに締め上げたカタい足まわりがスポーティな訳じゃない。
それはもう昔の話で、今はエンジン性能を車体で活かす、あるいは車体側にパワーをどう受け止めさせるかのバランスが重要。その点において、GSX-S750は最高レベルのバランス感に整えられてる。
(下に続きます)
その結果というか、言ってしまえば、おまけとして『ツーリングまで快適』になっちゃってる。
素性が良い。結局、そういうことなんでしょう。
そして『本当に速いバイクは乗りやすい』という説を実感するワインディング。続編にては、その快感をがっっっつりと! お話させて頂こうと思います!