新型カタナが大変身!……君、本当にカタナ?
ベースモデルのスポーツネイキッド「GSX-S1000」がフルモデルチェンジを受けたのに際して、2022年モデルで新型「カタナ」も第二世代へアップデートされました。
個人的に推すバイクであり、はじめて当サイトで試乗インプレッション(モドキ)を書かせていただいた思い出の車両でもある新型「カタナ」。
北岡センパイが乗っての感想を聞く限り、前モデルとはかなり違いがあるようですが、本当かなぁ……?
【以前の新型「カタナ」の試乗レポートはこちら】
シャーシのディメンションは前モデルと同じなので足つきやライディングポジションは以前と変わりません。
アップライトなハンドルで優しい上半身の姿勢と、ちょっと踵が浮く感覚が懐かしい。
そんなことを思いながらセルを押し込んでクラッチを繋いだ瞬間、
貴様何者だッ⁉
うろ覚えながら前モデルの感覚でスロットルを開けたら、ものすごい勢いで引っ張られて驚愕。
あれ、もしかして乗る車両間違えた?
しばらく慎重に走ってから、一度降りて車両を確認。
なぁんだ、カタナじゃないですか~
…………
…………
…………
いやいや、変わりすぎでしょう(笑)
一年乗っていなくてもわかる、大きすぎるフィーリングの変化に思わず笑ってしまいました。
今回、電子制御スロットルが実装されたことにより機構自体がなくなってしまいましたが、前モデルでは、「プログレッシブスロットル」という機械的な仕組みで、アクセル開けはじめの滑らかな出力特性を実現していました。
そして、第二世代では細かい電子制御が可能になった分その辺りもしっかり再現してくると思っていたのですが、実際に乗ってみるとそこに一切の容赦はありませんでした。
いえ、もちろん扱えるようしっかりとチューニングされているはずですが、150馬力級のリッターマシンに慣れていない私(石神)にはかなり手強く感じる部類。
優しいライディングポジションな分、しっかりハンドルにつかまっていないと振り落とされそうになります。
なので、今回は発進の際の着座位置を後ろにずらし、加速時のGを腕でなくお尻で受け止められるように乗っていました。それも若干伏せ気味に身構えて。街乗りなのに。
あれぇ、1年前の私は「はじめての150馬力級、はじめてのリッターバイクでしたが、街中ではとても穏やかな印象を受けました。」って書いてるんだけどなぁ……
ここまでの感想だと、街乗りでは以前より神経を使うため、快適性が損なわれているように聞こえてしまいますが、その点は心配ありません。
何故なら、第二世代ではSDMS(スズキドライブモードセレクター)が搭載されたから。
「A」、「B」、「C」モードが用意されていて、走り出しの際は4000~5000回転くらいまでのパワーの出方に変化があるように感じます
ここまでは一番出力特性がスポーツ寄りの「A」モードで走っていましたが、「B」モードで走ってみると格段に扱いやすくなりました。
おそらくBモードが前モデルの特性に近い感覚。
「C」モードはさらに優しい出力特性で、特に雨天で力を発揮しました。逆に通常時にこのモードだと少しまったり感が強い印象で、やはり普段乗りではBモードが優秀だったように思います。
また、今回から新たに実装された双方向クイックシフターもシフトアップ時にはかなり快適度を上げていましたが、この話は次回以降で詳しくお話しします。
ドライブモードセレクターのおかげでエンジンの扱いやすさはクリア。クイックシフターで快適度もアップ。その他のディメンションは前モデルと変わらないので、前モデルで感じたフットワークの軽さは健在です。
(下に続きます)
はじめはかなり驚きましたが、モードセレクトで新型「カタナ」らしい扱いやすさもしっかり残されていて、街中の走行でもひと安心。
でも、強烈に進化したポテンシャルを楽しめる舞台は確実に市街地ではない……
だったら早速、峠道へ!
待て待て、峠のカタナがガチのスポーツバイクになってるんだけど⁉
To be continued……