前提として『400ccのバイク』とは次元が違う
排気量650ccのバイクって実際に乗ると、どう感じるんだろう?
これは乗ったことがない人にとっては気になる部分じゃないかと思ってます。ちなみに私(北岡)は、大型バイクはボディサイズも排気量もとにかくデカいほうが好き! なタイプなので、特に気になります。
で、まず前提条件ですが400ccクラスと比較してどうなの? というのは基本的に成立しません。
だって400ccが650ccですよ? 排気量が160%以上アップする訳です。アクセルを開けていった時の加速力なんて次元が違う。
Vツインエンジンを搭載するSV650は最高出力72馬力(2022モデル)ですが、仮に400ccクラスからステップアップする場合は『650ccってこんなにパワーあるのか!?』って驚くはず。あるいは、こりゃ確かに大型二輪免許が必要だわ……と納得すると思います。
ちなみに250ccクラスから650ccに乗り替えたら、目の玉が飛び出るかもしれません。
ただし普通二輪免許クラスからステップアップした際は、おそらくですが650ccのパワーを前にしていきなり『アクセル全開!』とかは普通できないと思います。なので、うわ~発進がラクだなぁ~、とか、長距離走っても疲れないなぁ~みたいな感覚になるかも?
実際、排気量が大きいバイクっていうのは『ラク』なんです。クラッチをつないで走り出してしまえば。
大型バイクに乗り慣れた人はどう感じる?
そして、長くリッタークラスなどの大排気量車に乗ってきたライダーがSV650に乗ると……
これも不思議なことに『650ccってこんなにパワーあるのか!?』ってなるんです。大排気量車に乗り慣れた人は650ccを甘く見てしまいがちになる(私もそうでした)のですが、少なくともSV650には、その予想を上回るパワーがあります。
そして、その『予想以上のパワー』が400ccかと思うような軽量コンパクトボディに搭載されていることに軽く感動する。デカくて重いバイクが好きな人ほど『こんなにラクなのに、けっこう速いし……』といった具合に。
私(北岡)は見栄っぱりなので、どうしてもデカくて大きいバイクが好きなんですが、そういった俗世のしがらみから解放されたとしたら……ミドルクラスの排気量ってある意味、理想的だなぁと思ったりもします。
余談ですが……
ちなみに私は昔、バイク便をやっていたことがあります。その時の私は250ccオフロードバイクで走ってましたが、仕事仲間の間でよく『最強のバイク便バイクは何か?』が話題に上りました。
都会の喧騒の中ではタイトに動けて、長距離案件では疲れずに荷物を運べること。燃費がいいこと。故障しないこと。お仕事バイクとして要求される要件を満たし、そのうえで『乗っていて楽しいバイク』であること。
その時、常に有力候補だったのが『2気筒の650ccバイク』だったことを付け加えておきます。
街とワインディングで『SV650』は別のバイク
そして、SV650の72馬力というパワーは、街乗りとワインディングでは意味が違ってきます。
街だと速いな~、快適だな~で問題ありませんが、峠道になると72馬力は正直あなどれない。少なくとも長く乗っているだけが自慢の自称・中級ライダーの私において『SV650のパワーをワインディングで使い切る』のは200%無理です。
(下に続きます)
それがなぜって……72馬力、SV650くらいになると加速でパワーに負けてリアタイヤが滑る不安が顕著になるから。
400ccくらいまでだとタイヤとバイクの状態を確認したら(ある程度のマージンをとりつつ)思い切っていけるんですが、72馬力はそうもいかない。でもそれって間違いなくSV650が『大型バイク』であることの証明。
ワインディングでのSV650は甘く見ちゃいけません。だってこれ『スズキの650cc』だもん。けっこう真面目に『スポーツバイク』なんですよ?