「車格が大きくて重たいバイクは下りコーナーが怖くて気持ちよく走れない……」そう思ったことがあるライダーにこそ聞いてほしい「隼」の優しいコーナリング性能についてのお話「前編」です。

上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

画像1: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

ご存知、スズキが誇るアルティメットスポーツ「隼」は、世界が認める究極のバイクが故に、逆に乗るのを躊躇ってしまっている人が(私を含め)少なからずいるのではないか?と感じていました。

しかし、前回の『優しいハヤブサ入門①』でお伝えしました通り、隼はその大柄な見た目とは裏腹に、他のスズキの1000ccクラスと比べても“極端に扱いにくいバイクではない”ことがわかりました。

ただ、そうは言っても「数字とか寸法はそうかもしれないけど、やっぱり実際に乗るとビギナーでは扱えないのでは?」と言う疑問を拭うために、関東屈指のワインディングロードに隼を持ち込んでみることにしました。

画像2: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

ちなみに、筆者の私(岩瀬)はバイク歴はそこそこ長いものの、大型バイクでワインディングをスポーティに走れる自信は未だに持ち合わせておりません。

具体的には、上りコーナーはけっこう楽しく走れていても、下りコーナーになると途端に気持ちよく走れないと感じるレベル……と言えば伝わりやすいでしょうか?

画像3: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

特にバイクの車格や排気量が大きくなればなるほど「下りコーナーが怖く感じてくる」んです。

ツーリング先でコーナリングを気持ちよく駆けるのもスポーツバイクの魅力のひとつだけど、山岳部のワインディングでは上りコーナーがあれば、下りコーナーがあるのも当然。

画像4: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

そもそも上りのコーナリングは、坂道を上るためにアクセルを開けていられる時間が長いので後輪にトラクションが掛かりやすく、姿勢も前のめりになりにくいから自然に後輪に体重を預けられ、安定感もあります。

それに、コーナー手前の減速やブレーキングが多少おろそかでも、アクセルを戻すだけで後ろ側に引っ張ってもらえているような感覚があるから、意図しないほどスピードが出すぎることが無く、シチュエーションによってはブレーキングすら必要ない上りコーナーもあります。

画像5: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

つまり、上りコーナーはバイクの大きさやエンジンパワーなどが異なっていても、そのマシンやライダーの技量に合ったスピードのコントロールがしやすいからこそ、楽しく走れている感覚になれると思うんです。

しかし、これが下りコーナーとなると、話しが一気に変わってきます。

画像6: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

まず、下りのコーナーは進入手前で適切な速度に減速しておくためのブレーキングがとても重要になってきます。

シチュエーションにもよりますが、下りコーナーはパワーやライダーが乗った状態のトータル重量も相待って、コーナー手前の侵入速度が上がりやすく、いつの間にかスピードが出てしまっているような感覚になりやすくて……ブレーキの加減が難しい……。

足りない減速をエンジンブレーキで補ってしまうとギアや回転数が合いづらくなってしまって余計にギクシャクしがちになります。

画像7: 上りコーナーは楽しいのに下りコーナーは怖い……のはなぜだ⁉︎

それに、下り坂のブレーキングはライディング姿勢も前のめりになりがちで腕や上半身に力が入りやすかったり、事前にスムーズなギアチェンジをしておく必要もあります。

筆者の場合は愛車が軽量な250ccオフロードバイクということもあり、大柄&重量級バイクになればなるほど下りコーナーの苦手意識があります。なので隼のような最強フラッグシップでの下りのコーナーが楽しめるのかは正直不安だったんです。

(下に続きます)

ところが、いざ隼で下りコーナーを走ってみると……

意外な結果に本気で驚いた!?

それを全力で伝えたい! ですので、よろしければ続編も是非ご覧ください!

NEXT▶▶▶『デカいバイクは下りコーナーが怖い…… と思ってたら『隼』に勇気をもらえた!?

【期間限定】2025モデル『カラーオーダープラン』はクリスマスまで!

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.