SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる
はじめは全然うまく乗れなくて焦ったSV650Xですが『バイクを自分に合わせる』ことでなんとか解決。
お気に入りのセッティングが見つかったことで俄然、楽しさが増してしまいました。
なにが楽しいってね……SV650シリーズの『エンジン』を目いっぱい楽しめるようになったこと!
乗ってみるとSV650Xは想像以上にパワフルに走るから、それをフロントブレーキで制御するためにフロント側にしっかり感を出して、逆にリア側はアクセルを開けることを最大限に楽しめるように接地感としなやかさを重視。個人的には好きなテイストにまとまったと思います。
![画像1: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/5e513cc8a177421a2ac84e7a416393d370f2ebee.jpg)
最初の【前編】で私(北岡)はSV650Xのネオレトロ感を感じるスタイルについてお話をさせてもらいました。
流行り廃りの移り変わりが激しい現代においても、SV650Xのデザインは古くならない。まずはそれが大きな魅力です。本当にこのスタイル好き!
でも、こうして乗ってみるとね……
![画像2: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/a5deec9877baea9d723dd17d9125bddd9f7691b3.jpg)
やっぱりSV650Xは走りこそが最大の魅力だ! って言いたくなっちゃうんです。
パワーは十分以上。でも、それ以上にこのエンジンって『楽しいフィーリング』なんですよ……バイクの走らせる喜びを存分に味わえる!
走らせているだけでワクワクしてくる。そういうエンジンです。
![画像3: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/c068b5318210b91053518b8e11d9452ab02f5bb1.jpg)
それでいて、先に言った『飽きないスタイル』がある訳でしょう?
このバイクを買ったオーナーさんは、もう絶対自分のバイクにベタ惚れ確定です。乗れば乗るほどに好きになっていくと思います。
SV650Xって、なんかこう『他とは違うぜ!』っていう個性もありますし!
![画像4: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/33b849082f44d0dee5fc67dcceff18d222eb1d78.jpg)
そりゃあね、強めの前傾姿勢だからロングツーリングは一般的なツアラーに比べれば大変なこともあります。言ってしまえば、普通に疲れる(笑)
でもさぁ……そうじゃないよね?
疲れるからっていう理由だけで『惚れたバイク』を諦めるなんてもったいない!
![画像5: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/c47d908de46a48cb080e603f0b4ec51cf78d33be.jpg)
しかもですよ?
SV650Xって眺めて良し、走って楽しい! の『大型バイク』にも関わらず新車価格は約85万円なんですよね。ぶっちゃけ言いますけど、ものすごく貴重だと思う!
そして最初の【前編】で言ったとおり、今はクルーザーやクラシック系のレトロテイストが追い風の風潮です。いまSV650Xが気になっている人がいたら、デビューしちゃうのには最高のタイミングじゃないでしょうか?
![画像6: SV650Xは『古くならないデザイン』と『走りの楽しさ』が魅力すぎる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/12/04/05248ec351abe0da0347600dcf077563fb74e536.jpg)
このバイクのオーナーになって、走りに出て、ツーリングもしてたら、そのうちにきっと『くっそぉー! 前傾がしんどーい!』ってなると思う。
でもさぁ、それがいいんだよ、たぶん!
自分で選んだ『セパハンのバイク』だもん。快適さ重視だったら最初からSV650Xを選ばないでしょ?
(下に続きます)
手首が痛いだの腰が痛いだのボヤきながら、それでも愛車が大好き!
推測ですが、このバイクの現オーナーさんって『そういう人ばっかり』なんじゃないかしら(笑)
でもそれ、なんかいいよねぇ!?
『好き』がいっぱい溢れているというか!
そもそもの話だけど……
バイク乗りってさ、そういうもんでしょ!?