ホーム
BIKE
NEWS
TOURING
CAMPAIGN
EVENT
PARTS&CUSTOM
RACE
アルティメットクイズ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
HOME
BIKE
NEWS
TOURING
CAMPAIGN
EVENT
PARTS&CUSTOM
RACE
アルティメットクイズ
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
BIKE
その瞬間、スズキ新型『Vストローム1050』は先代を超えたと確信した【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー③】
ツーリングバイクっていうのはパワーがあればいいってものじゃないですよね。新型Vストローム1050はパワフルに進化したけれど……それだけじゃなかった。ある意味、もっとも驚いた。旅の中で気づいた新型Vストローム1050の『二番底』のお話です。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
BIKE
狙ったのか、結果的にそうなったのか? スズキの新型『Vストローム1050XT』をアドベンチャーバイクとして考えると……【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー②】
よく動くサスペンションをメインに、すこし『ゆとり感』が増したように感じる新型Vストローム1050。メインはオンロードと感じていますが、オフロードでも意外な一面がありました。そこにまさか『エンジン』が絡んでくるなんて予想外!?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
BIKE
スズキのバイク
《投票してね!》スズキ新型『隼』いつ出ると思う? みんなの意見で大予想!【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座③/HAYABUSA】
2017年モデルで隼の国内仕様は生産終了となっている現状ですが、今や2020年でございます。もうそろそろ……ねえ? なのでスズキファン、そしてバイク乗りのみなさんにアンケート! ぶっちゃけ新型『隼』はいつ出ると思う?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Vote
スズキのバイク
BIKE
変わったけど、変わってなかった! スズキ新型Vストローム1050の『Vストローム』らしさって?【SUZUKI/V-Strom1050XT レビュー①】
ちょっと走っただけでも大きく変わったVストローム1050には本当に感動しました。でも、じっくり乗ると話は違う。やっぱりこれはスズキのバイク。Vストロームらしさは変わっていないのかもしれません。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
BIKE
わりとみんな間違えやすい? スズキ『V-Strom』シリーズの名前の由来がちょっとお洒落!【スズキ アルティメットクイズ⑥/難易度☆】
突き抜けたスタイル&圧倒的コスパのVストローム1050から、異次元の扱いやすさの650、男らしさ爆発の250などスズキのVストロームが鉄壁の布陣を布いてきました。あ、ところでみなさん? 根本的なところだけど『V-Strom』の名前の由来って知ってます?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
BIKE
スズキのバイク
アルティメットクイズ
新型Vストローム1050XTの『走り』が激変!コスパどころの話じゃない!?/SUZUKI V-Strom1050XT
Vストローム1050の走り……軽く感動しました。近場をすこーし走っただけだけど、それでも衝撃的。乗り始めてすぐにわかる。先代Vストローム1000とは、もう完全に違うんです!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
BIKE
スズキのバイク
Official Staff
《解説編》アドレス125の快適&便利装備を検証します!【個人的スズキ最強説/アドレス125 その③】 - スズキのバイク!
アドレス125の楽しさ、快速っぷりは《コスパ編》や《街乗り編》でお伝えしたとおりですが、アドレス125にはその他にも現実的な便利装備が満載。改めて車両やティテールを解説します。
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
BIKE
Official Staff
《街乗り編》“通勤快速”のキャッチフレーズはダテじゃない! 日常的に使うと分かるスゴさって?【個人的スズキ最強説/アドレス125 その② 】
リーズナブルかつ高性能なスズキの原付二種モデル「アドレス125」は、どうして『通勤快速』と呼ばれているのか? 少し前までアドレスV50(2017年モデル)のオーナーだった編集部イワセが、兄弟モデルとなるアドレス125を“普段使い”で検証してみました!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
原付二種
125cc
スクーター
アドレス125
スズキ
一週間インプレ
BIKE
Official Staff
《コスパ編》“5つ”の『低』が魅力!? 原付二種スクーターのスタンダードになったのはワケがある!【個人的スズキ最強説/アドレス125 その① 】
先代モデルのスズキ“アドレスV125”が2017年9月にリニューアルされ、「アドレス125」になりましたよね。『通勤快速』のキャッチフレーズを欲しいままにしてきたアドレスシリーズの最新モデルは、一体どう変わったのでしょうか? 少し前までアドレスV50(2017年モデル)のオーナーだった編集部イワセが「アドレス125」を徹底検証します!
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
原付二種
スクーター
アドレス125
スズキ
1週間インプレ
BIKE
ああっ隼さま! 今日も変わらずお慕い申し上げます【Re:ゼロからはじめるアルティメットスポーツ講座①/HAYABUSA】
今回はちょっと、わたくし(キタオカ)の愛車ハヤブサ様のお話を少々。まずは愛車となるハヤブサ様とのなれそめなど……御用とお急ぎのないバイク乗りの皆さまは、どうぞお付き合いくださいませ。
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
BIKE
スズキの『隼』が果てしなく偉大だと思える理由【スズキ アルティメットクイズ⑤/難易度☆☆】
スズキファンでもそうじゃなくても、世界中のバイク乗りから愛された『隼』について問題です。普通のバイクじゃ、こんなことありえませんよ?
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
Quiz
スズキのバイク
BIKE
価格差は8万8000円。新型『Vストローム1050』と上級モデル『Vストローム1050 XT』は何が違う?【SUZUKI V-Strom1050/装備編】
国内導入が決定した新型『Vストローム105』シリーズですが、スタンダードと上級モデルのXTでは何が違うのか? 8万8000円の価格差はグラフィックだけじゃありませんよ!
北岡博樹@スズキのバイク!
@
suzukibike
スズキのバイク
BIKE
続きを読む
人気記事
【願望】新型『SV-7GX』が出たということは……純ネイキッド『SV650』や『Vストローム650』の復活は「ある」のか?【スズキのバイク! の耳よりニュース】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【セール品も】カタナに隼だけじゃない! SV650』やガンマもある!あえて『スズキバイクTシャツ』をいま狙う!【スズキのバイクの耳よりニュース/スズキバイクTシャツ編】
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@ suzukibike
【朗報】新型400cc『DR-Z4SM』&『DR-Z4S』レンタルバイクがスタート!? 東京・名古屋・大阪のスズキワールド4店舗で借りられます!【スズキのバイク! の耳よりニュース】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
新型『SV-7GX』は足つき良好なだけじゃない! 空力も前後サスペンションもタンク容量も装備もロングツーリングに本気だ!【スズキのバイク! の新車ニュース/EICMA2025】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【けっこうデカい】 新型『SV-7GX』は1000ccの『GSX-S1000GT』以上のボディサイズ!? じゃあ『足つき性』はどうなるんだ?【スズキのバイク! の新車ニュース/EICMA2025】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【エンジン編】新型『SV-7GX』は『SV650』と同じ排気量645ccのまま!? だけどエンジンはさらに磨き抜かれてる!?【スズキのバイク! の新車ニュース/EICMA2025】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【速報】スズキ新型バイク『SV-7GX』発表! まさかの『SV』はVツインエンジン&トレリスフレーム! 生産終了の『SV650』後継モデルか!?【スズキのバイク! の新車ニュース】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【11月9日開催】今年は会場が『スズキ浜松工場』に変更!スズキ主催の『Vストロームミーティング2025』ってどんなイベント? 【スズキのバイク! のイベントニュース】
岩瀬孝昌@スズキのバイク!
@ suzukibike
【GSX-R女子】流行りの『バイク女子』かと思いきや……ソロで「伊豆スカ全線往復」が大好きって!? さらに途中で超大物が……【SUZUKI HEROES! スズキ乗り突撃インタビュー】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
【新車】やっぱり出た! スズキ『GSX-S1000GT』に高級感きれい目ホワイトが登場! 今回は足まわりとフレームにも注目!?【スズキのバイク! の新車ニュース】
北岡博樹@スズキのバイク!
@ suzukibike
SUZUKI OFFICIAL WEB SITE
This article is a sponsored article by
'
'.