「原付二種/125スクーターで最強!」とも言える充実した装備で登場した『バーグマンストリート125EX』のツーリング性能はいかに?

ビッグスクーターのようなクルージング性能が125ccで味わえる

画像1: ビッグスクーターのようなクルージング性能が125ccで味わえる

スズキの125スクーター兄弟モデルの中でも、最もハイグレードな装備とラグジュアリーな乗り味で登場した「バーグマンストリート125EX」は、日常的に使いたい「あったらいいな」と思える機能性がすべて標準で備わっているように感じました。

画像2: ビッグスクーターのようなクルージング性能が125ccで味わえる

前回の記事でもお伝えした通り、上位モデルのバーグマン400やバーグマン200(生産終了モデル)などに備わっていたビッグスクータークラスの機能性を、125ccクラスのスクーターにそのまま凝縮したかのような豪華さなんです。

街乗りで使うための装備面や機能面は、文句無しと思える仕上がりになっていましたので、今回はもう少し距離を伸ばして、下道ツーリングでの快適さや走行性能をチェックしてみたいと思います。

いつの間にかスピードに乗っている……

画像1: いつの間にかスピードに乗っている……

走り出してすぐ感じたのは、フリクションがまるで無いようなエンジン回転のスムーズさと、電動モーターのようなシルキー感。

ライダー側が頑張ってアクセルを回さなくても、交通の流れをいつの間にかグイグイとリードしてくれる感じで、ストップ&ゴーが多い市街地や幹線道路を走っていても全く疲れを感じさせないんです。

画像2: いつの間にかスピードに乗っている……

筆者の私(岩瀬)は、兄弟モデルのアドレス125とアヴェニス125にも試乗させて頂いたことがあるのですが、バーグマンストリート125EXは、他の2台とはかなりキャラクターが異なる125スクーターになっています。

基本的にはアドレス125やアヴェニス125と同系エンジン&フレームなどで構成されていますから、乗り味も近いものになるのでは?と思っていましたが、これは大きな間違いでした。

画像3: いつの間にかスピードに乗っている……

アヴェニス125のようなスポーティで瞬発的な速さと言うよりは、スムーズな回転上昇とともに車体をグイグイと押し出してくれる感じで、どちらかと言えばトルク重視の出力特性に変更されているように感じました。

兄弟モデルのアヴェニス125とアドレス125は、共に最高出力が8.7PS/6,750rpmで、最大トルクが1.0kgf-m/5,500rpmなので、SPEC的には全く同等でしたが、ECUによりそれぞれのキャラクターに合ったエンジンの出力特性にアレンジされています。

画像4: いつの間にかスピードに乗っている……

対するバーグマンストリート125EXは、最大トルクこそ1.0kgf-m/5,500rpmで変わりませんが、最高出力は8.3PS/6,500rpmで、僅かですが回転数と馬力をあえて下げているんですね。

もちろん、バーグマンストリート125EX用にECUの出力特性も最適化されているとは思いますが、ピークパワーまでの回転上昇がよりスムーズになったおかげで、更に“ゆとりがある”走りができるようになっているのだと思います。

画像5: いつの間にかスピードに乗っている……

アクセルを回せばいつの間にかスピードに乗っている感じで、125ccのスクーターでありながら、ゆったりとしたクルージング走行ができるほどです。

バーグマンストリート125EXは、見た目のデザインも高級感のあるスタイルですが、走りの面でも上質な大人のライダーが良く似合う、ワンランク上のラグジュアリー・スクーターに仕上げてあるんですね。

リア12インチ化で“押し出し感”のある旋回性能に

画像1: リア12インチ化で“押し出し感”のある旋回性能に

アグレッシブでスポーティな味付けのアヴェニス125、レトロモダンでどんなところでもスムーズに走れるアドレス125に対して、ゆったりと優雅に走れるラグジュアリーな乗り味になっているバーグマンストリート125EXですが、コーナリング性能は意外にもスポーティなものでした。

スポーティなアヴェニス125のように低速から力強く加速してくれるパワー感はそのままに、リアタイヤの10→12インチ化。旋回時でも車体をグイグイと押し出してくれている印象です。

画像2: リア12インチ化で“押し出し感”のある旋回性能に

リア12インチ化に伴い、リアタイヤの幅も1サイズ大きいものを履いているので、コーナリング中でもしっかりとした接地感があるので、常にライダー側に安心感が伝わってきます。

小排気量のスクーターにありがちだった、タイヤ径が小さくて細いタイプのコロコロとした乗り味ではなく、前後12インチを活かしたどっしりした走りが、しっかりと体感できるディメンションになっているんです。

画像3: リア12インチ化で“押し出し感”のある旋回性能に

バーグマンストリート125EXのホイールベースは1,290mmで、アヴェニス125のホイールベース:1,265mmと比べると25mm長く設定されているので、操縦に対してもナチュラルに旋回してくれます。

それに、ブレーキ性能の高さもコーナリング性能を高めてくれている要素のひとつになっています。

ブレーキはフロントがΦ190mmのディスクブレーキ、リアがΦ130mmのドラムブレーキの組み合わせで、左のブレーキレバーを握れば前後が連動するコンバインドシステムが採用されています。

画像4: リア12インチ化で“押し出し感”のある旋回性能に

コーナリング手前の減速で、左のブレーキレバーを握ると、しっかりと前後ブレーキが効きはじめるので、不快なピッチングモーションが少なく、コーナー立ち上がりのスロットル操作に集中できる余裕が生まれます。

例えば、普段のスポーツバイクならフロントブレーキのみで制御しているようなコーナーや、ちょっとラフなブレーキングになってしまいそうなシチュエーションでも、左のブレーキレバーを握れば前後同時にブレーキを効かせることができるので、リアタイヤのブレーキングを活かしながらのコーナリングが楽しめました。

欲しい装備が全部入り! 長く乗りたくなる1台

画像1: 欲しい装備が全部入り! 長く乗りたくなる1台

バーグマンストリート125EXに跨ると、125クラスであることを忘れてしまうほどでした。

冒頭でも述べましたが、本当にこれまでのバーグマンシリーズのようなビッグスクーターの機能性を、そのままコンパクトにしたようなワンランク上の原付二種/125スクーターに仕上がっています。

画像2: 欲しい装備が全部入り! 長く乗りたくなる1台

当然ながら、125ccの原付二種スクーターは高速道路に乗れないカテゴリーですが、一般道の法定速度60km/hまでを「いかに快適に走れるようにするか」を突き詰めているマシンですね。

バーグマンストリート125EXの登場によって、スズキの原付二種/125スクーターは選べる3車種のラインアップになりましたが、仮にバーグマンストリート125EXをクルマで例えるならば、コンパクトな高級セダンといったところでしょうか。

画像3: 欲しい装備が全部入り! 長く乗りたくなる1台

街中の移動に便利で、毎日のように乗れる125スクーターは、エンジンのパワー感やSPEC性能以外にも、燃費性能や利便性、使い勝手や機能性など「総合的な要素」が求められます。

(下に続きます)

バーグマンストリート125EXはこれらの総合的な要素が、ワンランク上の性能で詰まっていると思って間違いありません。

これから原付二種/125スクーターの購入を検討している方でしたら、バーグマンストリート125EXは、きっと末長く付き合える1台になってくれますよ!

よろしければ最初の【解説編】からお読みくださいね!

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.