バーグマン400のタンデムで『400ccスクーター最高!』 と思った瞬間は?
信号待ちからの発進時の安定感と余裕、そして高速道路でペースが落ちないこと。
400ccのメリットはたくさんありますけど、なんだかんだ、いちばん大きく差が出たのはワインディングでした。
私(北岡)は別の記事で、バーグマン400について『250ccとはコーナリングが全然違う!』という記事を書いておりますが、どうやらそれはタンデムでも同じことのようです。
スロットルオンでわかりやすく後輪にトラクションが掛けられる。
これはつまり必要な時にちゃんと車体を安定させられるっていうことと同義です。
(下に続きます)
このあたりは、さすが400ccの力強さですね。エンジンの最高出力もそうですけど、やっぱりトルクが違うのが大きい。
峠のコーナーで段違いの安心感があります。
こればっかりはパワー感の薄い250ccでは求めようがありません。
そして、ワインディングを駆け上がってビーナスラインへ。
ここまで走ってきて『このバイク、やるなぁ』と思ったことがひとつ。
バーグマン400ってタンデムでも、ワインディングをソロの時と同じような感覚で走れることに軽く感動しました。
これはフロントのダブルディスクのブレーキのおかげでもあります。250ccのスクーターはけっこうシングルディスクですからね。さすが400っていう貫禄を感じるディテールです。
このおかげで強く意識しなくても、タンデムの時にもきちんとイメージ通りの減速ができる。
ここは、走りではすごく大事!
この扱いやすさがあるから、バーグマン400は下りコーナーでも前後ブレーキを駆使して安定感を作り出せるんです。
バーグマン400には『タンデム成功』の要素が多すぎっ!
そしてもうひとつ、東京からビーナスラインまで走って感じるのは、バーグマン400というバイクに備わった『ゆとり』です。
このバイクは、かなりラグジュアリーなキャラクターに全体が整えられているんです。
ハンドリングは穏やかで安定志向。パワーも力強いけれど優しい特性で唐突さがどこにもありません。
だからパッセンジャーを怖がらせないし、ライダーも疲れが少ない。
これ本当に『タンデム特化型バイク』なんじゃないか?と思うくらいです。
そして、極めつけが!
これですよ。一般的なロードスポーツでは望むべくもない、シート下の積載力です。
当たり前ですけど雨などの悪天候でも安心感が高いし、荷物の出し入れも簡単。
特に荷物の出し入れが簡単なのは女性とのタンデムでは重要です。
それに、容量として男性よりも荷物の多い女性とのタンデムツーリングでも1泊2日程度なら充分でした。
ちなみにバーグマン400のシート下ラゲッジスペースは開口部から後ろに向けてスペースが広がっていますから、この写真よりも実際はもっと積載力があるんですよ。
おかげで見た目までスッキリ。
周りから見たら、遠方からツーリングに出かけてきたような雰囲気がありません。
荷物の積載力、安定感の高さ、疲れの少ない余裕のパワー。
バーグマン400は、この3つでタンデムを確実に成功へ導いてくれるバイクなんです。
そしてもうひとつ……バーグマンが強い存在感を放つ瞬間がありました。
それは『車格』です。
400ccクラスに見えない『高見えバイク』のバーグマン400
目的地の『星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳』は建築界の巨匠マリオ・ベリーニが手掛けたデザインホテルです。
広々としたエントランスから、到着するなり別世界。
でも、そんなリゾートホテルの前でもバーグマン400なら物怖じしません。
リッタークラスの大型バイクにも匹敵する全長2235mmのデカさが為せる技でしょうね。バイク自体に高級感がありますから!
そして、シート下からサッと荷物を取り出せるから、ホテルのポーターさんが迎えてくれる心地よいサービスを遠慮なく受けられます。
これぞ『大人のスマート』というもの。
本当に、このバイクだとリゾートに相応しい立ち居振る舞いも違和感なし。そこに泥臭さが微塵も無くて、趣味人としてバイクと接していることを主張できるからです。
(下に続きます)
しかし! これで終わりじゃない。まだ続きがある。
ふたりを紳士・淑女のまま運んでくれる400ccスクーター『バーグマン400』の底力、続編にて、とくとご覧くださいませ!