改めて考えてみると『ジクサー250』っていうバイクは、とてもバランスがいい。ものすごい速さとかは無いかもしれないけど、250ccとして『大事なこと』は全部詰まっていると思います!

250ccのバイクにとって、大切なことって?

画像: 250ccのバイクにとって、大切なことって?

結局のところ、ジクサー150とジクサー250はスタイリングとボディサイズが近いだけで、250は全然別モノ。

スポーツ性や高速道路の快適性に関して、その差は歴然としたものがありました。

そのあたりは先の記事でお伝えした通りですけど、その他にも『気づかないけど、けっこう効く』250ccならではのメリットを最後にお伝えしておこうと思います。

同じネイキッドで高速道路も乗れるんだから『150で良くない?』って思っている人がいたら、ちょっとだけ気にしておいてください。

とっても大事! 仲間とペースを合わせられること

私(北岡)として、すごーく大事だと思っていること。それは、仲間と一緒にツーリングする機会が多い人は250のほうが絶対いいってことです。

だって、仲間と走っていて自分だけ遅れるのってけっこうイヤじゃないですか?

画像: とっても大事! 仲間とペースを合わせられること

私、学生の頃に、愛車にスタイル重視のエグいカスタムをしたことがあるんですが、そしたらバンク角が全然なくなっちゃって、ワンディングに入る度に置いてけぼりをくらった経験があります……

その時に『足並みを揃える』っていうのも、そこはかとなく大事なんだナァ、と痛感。

仲間たちは別に嫌そうな顔はしませんでしたが、なんだかこう……自分の中で申し訳ないような気持ちになってました。ちょっとニュアンスが違う部分もありますけど、ジクサー250ならそんな思いをすることはまずありません。

あ、もちろんソロで走るのがメインの人は、その限りじゃありませんけど!

ツーリングの快適さを重視する場合も250ccがおすすめ

画像1: ツーリングの快適さを重視する場合も250ccがおすすめ

あとはやっぱり、ツーリングが好きな人にも250をおすすめしたい。

今回はジクサー150と比べての話に限定されますけど、先の記事でお伝えしたような『高速道路の快適性』だけじゃなく『一般道に降りてからの快適性』もジクサー250が優勢です。

これらはすべからくジクサー150でも問題ありません。普通に楽しめる。だけど、それ以上にジクサー250が快適っていうだけの話です。

画像2: ツーリングの快適さを重視する場合も250ccがおすすめ

やっぱりね、9万6800円の価格差がもたらす違いっていうのは大きいんです。

その差は努力と根性と技術でカバーすることもできますけど、ツーリングっていうシチュエーションでは、悪天候などで環境が変わっていきなり過酷になることもあります。

そういう時に、バイク側に余裕があるのは本当に助かりますから。

画像3: ツーリングの快適さを重視する場合も250ccがおすすめ

特にブレーキなんて、荷物満載でも雨でも安心感の強いジクサー250の大径ブレーキが頼りになります。

ABSだって前後2チャンネルですしね。

それと!

追加で言っておくとジクサー250シリーズのホイール。このデザインは相当にカッコいいので、これも個人的には評価ポイントのひとつ!

ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

画像1: ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

そしてエンジンです。

スズキ伝統の油冷エンジンが新世代として復活した訳ですが、このエンジンは基本的な設計方針はけっこう高回転型。なにせボア×ストロークがスーパースポーツGSX-R1000Rと同じですから。

それを吸排気で低~中速を増強している訳です。

だけど、それじゃ低速域が弱いんじゃ? と思うかもしれません。

画像2: ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

ところが……私、うっかり(何度も)ギア2速発進してしまったのですが、ぶっちゃけ全然余裕でした。2速だったことを気づかなかったくらい。

メーカーは絶対推奨しませんけど、試しに6速発進もやってみたら……できた(笑)

想像以上に低速域も粘るんです、このエンジン。

画像3: ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

なので街中でもツーリングでも出くわすストップ&ゴーのシチュエーションは、発進がイージーなジクサー250がいい。

バイク初心者の人で、発進が苦手な人は特に安心感が感じられると思います。

ちなみにネイキッドなので、ハンドル周りの視覚的な重量感とか圧迫感も感じません。だからバイク免許取り立てで、運転に不安がある人にもおすすめ。実際の車両重量も154kgとかなり軽いですしね!

画像4: ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

あとは、細かい部分かもしれませんけど、セルボタンを1回押すだけでエンジンがかかってくれる『スズキ イージースタートシステム』は密かに便利。

慣れるとセルボタンを押し続けてバイクを始動させることが面倒になります。贅沢は癖になる、という話です。

画像5: ジクサー250の油冷エンジンが素晴らしい

そして、タンデム(二人乗り)をしたい人は絶対に250ccのほうがいい。

彼女を後ろに乗せて、何度もエンスト……これは何気に危ないので推奨できません。

パートナーに不安を感じさせず、かっこよく発進を決め、楽しんでもらう。それは、ものすごく大事なことです!

ジクサー250はシンプルだからこそ、いい

画像: ジクサー250

ジクサー250

今回、比べてみたジクサー150は車両価格が35万2000円の破格で、それでいて高速道路も乗れて、超良好な燃費姓まで備えているミラクルすぎる150ccバイクです。

実際、私も印象深いバイクとして、他の記事で2位にランクインさせているくらいですから。

だけど、そこをベースにバイクとしての器の広さを拡大させているジクサー250には、ジクサー150の『ここがこうだったら、もっとイイのに!』っていう部分がきっちり強化されてる。

ジクサー250っていうバイクは、最高出力が!とか、最高速が!とか、そういう派手さは無いかもしれません。

画像1: ジクサー250はシンプルだからこそ、いい

極めてシンプル、と言ってもいいと思います。

でも、だからこそ乗り手次第で楽しみかたの可能性をいくらでも拡げていける。

そのために必要なバイク側の土台は、250ccとして、すべからく標準装備しています。

画像2: ジクサー250はシンプルだからこそ、いい

日々の街乗りも、ツーリングも、スポーティな走りを楽しむ時も。

なーんでもできる!

そのうえで、若いライダーたちが『新車で買って乗れる』ようにスズキは価格面でも配慮してくれています。

新車っていう最高のコンディションから、バイクライフを楽しむことって『ライダーとして成長していくうえで重要なこと』ですしね。

(下に続きます)

ジクサー250なら、初心者の人にも、1台の250ccバイクで何でも楽しみたい人にも『このバイク、気になってるんだけど、どうだと思う?』と尋ねられた時に、即答で『いい選択だと思います!』って返せる。

バイクがシンプルだからこそ乗り手の希望を尊重してくれるし、どんなに低く見積もっても『買って後悔する』ことだけはない。

だから、ジクサー250と楽しむバイクライフはいいと思う。

色んなことに、ストレス無く挑戦していける250ccの万能ネイキッド。その前に拡がる可能性は無限大ですからネ!

よろしければ【前編】からお読みくださいね!

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.